まえがき
新元号は4月1日午前11時半ごろ、菅官房長官が会見で発表の予定です!
ワクワクしますね♪
なので、「新元号」が何なのか気になって調べてみました。
「令和(れいわ)」でしたね!
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
「新元号」は何か?
いよいよですね。
身の引き締まる思いです。
30年ぶりですからね。
まさに歴史的瞬間です。
平成のときは、昭和天皇の崩御の後ですからかなり厳かな感じでした。
今回は、明るさが感じられますね。
感じ方は人それぞれだと思いますが、日本人として重要な決定です。
もう少し待ちましょう!
新元号は「令和(れいわ)」です!!!
令和かぁ!
意味は、万葉集の梅の花の32種からとったと説明がありました。

引用元:twitter
歴史的な瞬間を見ることができてよかったです♪
スポンサーリンク
菅官房長官のプロフィール

引用元:sugayoshihide
名前 | 菅 義偉(すが よしひで) |
生年月日 | 1948年12月6日 |
出身地 | 秋田県雄勝郡雄勝町 |
血液型 | O型 |
出身校 | 秋田県立湯沢高等学校 法政大学法学部政治学科 |
所属 | 自由民主党 |
- 1975年、政治家を志し、衆議院議員小此木彦三郎の秘書となる。
- 1983年、小此木の通商産業大臣就任に伴い大臣秘書官を務める。
- 1987年、横浜市会議員選挙に西区選挙区から出馬し、初当選。
- 2012年12月、第2次安倍内閣の発足に伴い、内閣官房長官に任命される。
- 2016年7月7日、内閣官房長官の在職期間が1,290日となり、歴代1位の在職日数を記録。
スポンサーリンク
まとめ
新元号は4月1日午前11時半ごろ、菅官房長官が会見で発表の予定です!
なので、「新元号」が何なのか気になって調べてみました。
「令和(れいわ)」でしたね!
新しい歴史の始まりです♪
コメントを残す