Contents
まえがき
12月30日放送のTBSのドキュメントバラエティー「プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達」に 元プロ野球選手の友永翔太が登場です!
友永さんは2014年、日本通運で結果を残しドラフト3位で入団!
なので、友永翔太さんのプロフィールと現在について気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
友永翔太さんの現在は?
戦力外通告後は野球には区切りをつけず、11月12日、12球団合同トライアウト(大阪シティ信用金庫スタジアム)に参加!
しかし、4打席に立ち無安打と全くアピールできずに終わったみたいです。
11月30日、公開トライアウト「ワールドトライアウト2019」(明治神宮野球場)にも出場!
1試合目では犠牲フライと右前適時打で2打点、2試合目は右中間を破る2点適時三塁打を放って、計4打点の活躍を見せたる!
2試合目では本職が外野手ながら二塁手としても出場し、器用さをアピール!
ところが、そもそもこのトライアウトにNPB球団の編成担当は1人も来場しなかったらしく、プロ野球からは認められてなかったようです。
ワールドトライアウトぶりに野球
楽しかったな〜!!
2安打3盗塁
スライディングで膝擦り剥けて
ユニホームびりびりになりました。笑
でも、またしたい! pic.twitter.com/omabquv68i— 友永 翔太 (@1RESUKA62) December 22, 2019
活躍はできて、久しぶりに野球を楽しめたみたいですが…。
スポンサーリンク
TBS「プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達」の内容?
12月30日放送のTBSのドキュメントバラエティー「プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達」に 元プロ野球選手の友永翔太が登場です!
いよいよ明日!
よる10時~放送です!是非ご覧下さい⚾#プロ野球戦力外通告 #森福允彦 #友永翔太 #若松駿太#戦力外tbs #TBS pic.twitter.com/6R2NL0Vhut
— プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達 (@tbs_senryoku) December 29, 2019
友永さんは2014年、日本通運で結果を残しドラフト3位で入団!
落合博満さんがその才能に惚れ込み背番号「1」を与え、将来中日を背負って立つ外野手として期待されていた有望選手でした!
なかなか背番号「1」はもらえないですよね。
しかも落合さんが見込んだんだから、才能も太鼓判です!
そんな友永さんが、わずか5年でプロの戦力外通告を受ける!?
一体何があったんでしょうか?
友永さんの現状と経歴について気になって調べてみました!
友永翔太さんのプロフィールは?

引用元:instagram
名前 | 友永 翔太(ともなが しょうた) |
生年月日 | 1991年4月1日 |
出身地 | 神奈川県秦野市 |
出身校 | 東海大相模高校 国際武道大学 |
所属 | 元日本通運 元中日ドラゴンズ |
- 東海大相模高校では、甲子園の出場経験はない。
- 国際武道大学1、3年生の時に千葉県大学野球・秋季リーグのベストナインに選ばれる。
- 2013年、日本通運に入社。
- 2014年10月29日、社会人通算は110打数33安打、打率.300を記録。
- 2014年10月、プロ野球ドラフト会議で中日ドラゴンズから3位指名を受け、契約金5500万円、年俸1000万円(いずれも推定)で入団。
- 2015年、不振で僅か7試合の出場に終わる。
- 2016年、12試合の出場で2安打に終わる。
- 2017年、二軍在籍が続く。
- 2018年、一軍出場なしに終わり、オフに背番号を62に変更。
- 2019年、一軍に昇格したが、結果を残すことが出来ず、シーズン通して僅か10試合の出場で無安打に終わる。
- 2019年10月1日に戦力外通告を受け、12月2日に自由契約公示される。
戦績だけを見ると、なかなかプロでの活躍は厳しかったようですね。
トライアウトにも挑戦して、まだまだ野球への情熱は十分のようです!
戦績だけでは見えない人間模様も興味深いです。
友永翔太さんのインスタは?
最後まで諦めない姿が立派だと思います!
ただプロ野球で活躍するには、なにかが足りなかったようですね!?
「友永翔太さん」について一般のコメントは?
背番号が重すぎたかもしれませんね。
プロは厳しい世界ですから、やむを得ないかもしれません。早い再スタートが別のチャンスに繋がることもあると思います。
まとめ
12月30日放送のTBSのドキュメントバラエティー「プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達」に 元プロ野球選手の友永翔太が登場です!
友永さんは2014年、日本通運で結果を残しドラフト3位で入団!
なので、友永翔太さんのプロフィールと現在について気になって調べてみました。
厳しいようですが、これがプロの世界なんでしょう。
そこで戦ってきた友永さんには一般には経験できないものや才能があるでしょう!
まだプロでやりたいという気持ちも理解できますが、別の道も模索するいい機会かもしれませんね。
早くの再スタートが幸運を呼ぶかもしれません。
詳しくは番組で確認するしかないですね。
今後もご活躍を期待しております!
スポンサーリンク
コメントを残す