引用元:ねぶた
今回は、勇壮なねぶた作りにかける名人の父北村隆さんと気鋭の娘北村麻子さんが、8月26日NHKスペシャル「ねぶた2018 父と娘の挑戦」に出演!
なので、伝統を進化させようと新たなねぶた作りに挑む親子について気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
Contents
NHKスペシャル「ねぶた2018 父と娘の挑戦」
ねぶた師は、毎年最高賞のねぶた大賞を目指して鎬を削ってるそうです。昨年は女性ねぶた師として初めてねぶた大賞を受賞した娘の北村麻子さん。
日本を代表する火祭り「 #青森ねぶた祭 」
ねぶた作りの名人の父と、その弟子である気鋭の娘が、ねぶたの賞をめぐり競い合います。
師弟であり、親子であり、ライバル…。
時に支え合い、時に衝突しながら、伝統に挑み、独創的なねぶたを作ろうと苦闘する親子の姿を追ったドキュメンタリー。こんや9時! pic.twitter.com/u7B3HPmxtU? NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) 2018年8月25日
これまで10回の「ねぶた大賞」の受賞を誇り、2012年には第六代の「ねぶた名人位」を顕彰された父親の北村隆さん。
北国青森の一瞬の夏を焦がすねぶた。
ねぶた作りの「名人」の父と、その弟子である気鋭の娘が、ねぶたの賞をめぐり競い合う。
去年、初めて最高賞を獲得し、連覇に挑む娘。その前に立ちはだかるのが、師匠でもある父。最高賞の獲得は歴代最多。
勝負はいかに!?4Kの勇壮華麗な映像でお届けします! pic.twitter.com/T3z7Lf93T7? NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) 2018年8月26日
親子であるとともに師弟関係の二人の葛藤をリアルに伝えてくれそうです。
二人の今年の作品は?
北村麻子作品 『入雲龍 公孫勝』

引用元:ねぶた
北村隆作品 『白浪五人男』

引用元:ねぶた
下絵、部品作り、組み立て、書き割り、色づけと構想から完成まで1年かかります。その過程を1年にわたり密着して追いかけてきたドキュメンタリーです。
「ねぶた」への情熱が伝わってくる番組のようですね。
最終的には親子愛でした♪
いい「ねぶた」をつくって観客に喜んでもらいたい!その一念のようです。
来年も楽しみになりました。
麻子さんは3位の市長賞でしたが、悔しさで涙してましたね。
来年は「ねぶた大賞」をぜひ獲得してほしいです!
スポンサーリンク
ちょっと心配なのは隆さんの方ですね。ご病気もあるようなので無理しないで長く活躍してほしいです。
今年のねぶた大賞は?
残念ながら今年は、北村親子の作品は「ねぶた大賞」には選ばれませんでしたが、麻子さんの作品は市長賞、隆さんの作品は商工会議所会頭賞を受賞しました!
今年の「ねぶた大賞」は、竹浪比呂央さんでした。竹浪さんも竹浪比呂央ねぶた研究所を主宰して弟子の育成にも熱心な方です。
竹浪 比呂央作品 『岩木川 龍王と武田定清』

引用元:ねぶた
見事な作品ですね。津軽平野を流れる岩木川を荒れ狂う龍王が波立たせる迫力ある出来栄えです!
2017年、ホテル雅叙園東京「和のあかり×百段階段」展示オブジェ「相馬太郎良門 妖術を修る」を制作したそうです。
単なる祭りの山車ではなく、芸術作品としても見直されてるようですね!
まとめ
今回は、勇壮なねぶた作りにかける名人の父北村隆さんと気鋭の娘北村麻子さんが、8月26日NHKスペシャル「ねぶた2018 父と娘の挑戦」に出演!
なので、伝統を進化させようと新たなねぶた作りに挑む親子について気になって調べてみました。
「ねぶた」への情熱に感服ですね。
今後もご活躍を期待したいと思います!
コメントを残す