ひょっこりはん 著作権騒動で謝罪!「お騒がせしてすいません」




Contents

まえがき

ピン芸人のひょっこりはんがやっと著作権騒動で

謝罪したそうです。

なので、謝罪の内容と今回の騒動について

気になって調べてみました。

みなさん一緒に確認していきましょう!

 

 

ひょっこりはんがネタBGM著作権問題でついに謝罪!

 

ひょっこりはん、ネタBGM“著作権”問題で謝罪「お騒がせしてすみません」

ピン芸人のひょっこりはんが13日、都内で行われた『よしもとオススメ芸人2018 お披露目会』に出席。ネタのBGMとして使用していた楽曲が、フリー音楽などを扱う「音楽素材MusMus」の管理人から「著作権侵害」だと抗議を受けていた問題が今月3日に解決して以降、初の報道陣を前にしてのイベントになったが「お騒がせしてすみませんでした」と謝罪した。

 

 

『よしもとオススメ芸人2018 お披露目会』で謝罪ですね。

ツイッターでもしっかり謝罪したほうがいいと思います。

毎日のように更新してたはずのツイッターが5月27日から

ぱったり更新されてません。

著作権問題が浮上したのが5月31日ですので、

明らかに影響してるように思います。

 

 

 

「音楽素材MusMus」の管理人は?

 

ひょっこりはんによる当サイト楽曲への著作権侵害について

音楽素材MusMusの管理人です。

このようなお知らせをしなければいけないのは本当に残念で悲しいです。

当サイトの楽曲「sonorously box」が吉本興業の芸人「ひょっこりはん」によって使用されていますが、以下のような違反使用となっています。

 

 

 

ご報告

先日のブログ記事「ひょっこりはんによる当サイト楽曲への著作権侵害について」

につきましてご報告致します。

吉本興業様にお願いしました、

 

 

「音楽素材MusMus」の管理人さんは、状況を見守ってるようです。

今のところ問題はなさそうですが、

ネタBGMも大事なコンテンツですので、

ひょっこりはんもブレイク中?のはずですので、

間に合わせではなく、

本物のネタBGMを作成したほうがいいのでは?

制作中かもしれませんが。

 

 

ひょっこりはんの著作権騒動について一般のコメントは?

著作権問題もあるのですが、

本人のネタそのものに対する評価が多いですね?

ちょっと心配ですね。

 

 

A さん
生き残れそうにない人の事を
世間は、そこまで気にしていないと思うから
ノー問題。

 

B さん
普通に反省していないと思う。

 

Cさん
お騒がせしてすいません。
それだけ?

 

D さん
「これって本人もだけど1番は吉本のマネージメントの責任じゃないの?
コンプラとか著作権とかその他もろもろ会社としてチェック機能が機能していないから起きたんじゃないかな。
芸人がネタを作る段階で著作権はどうだ、商標はどうだとか考えて作るとは思えないから。
一般企業でも言えるけどチェック体制の問題だよね。

 

Eさん
この人のどこが面白いのか分からない。

 

出典元:Yahoo!ニュース

 

 

 

まとめ

今回は、ひょっこりはんの著作権騒動と謝罪についてか

気になって調べてみました。

みんな来年のことを心配してるみたいなので、

ぜひ今後もネタ作りに励んでいただきたいですね!

 






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です