昆虫食の愛のプロフと愛オリジナルの昆虫食レシピは?【クレイジージャーニー】




Contents

まえがき

引用元:tbs

 

5月1日のTBS系クレイジージャーニーは、【昆虫食の愛が、歴代屈指の強烈&巨大昆虫グルメ旅へです!

 

昆虫食の愛が歴代屈指の強烈な巨大昆虫グルメ旅へ!

 

獲れまくり食べまくりの道中で、オリジナルの昆虫食レシピ公開!

 

なので、昆虫食のさんのプロフィールとがインドネシアの旅について気になって調べてみました。

 

みなさん一緒に確認していきましょう!

 

スポンサーリンク


 

 

5月1日のTBS系「クレイジージャーニー」の内容は!

5月1日のTBS系クレイジージャーニーは、【昆虫食の愛が、歴代屈指の強烈&巨大昆虫グルメ旅へです!

 

 

昆虫食のさんが歴代屈指の強烈で巨大昆虫グルメ旅へでかけます。

 

自然豊かなインドネシアに渡り、獲れまくり食べまくりの珍道中だそうです♪

 

全長30cmの○○もペロリ!

 

もしかしたら真似したくなる「愛オリジナルの昆虫食レシピ」大公開です!?

引用元:tbs

 

この女性が愛さんだそうです!

 

なかなか可愛らしい方ですが、持っているのは大きなクワガタです。

 

引用元:tbs

 

いきなり頭をもぎ取り始めます!?

 


↑↑ こちらも人気みたいです♪

 

 

 

スポンサーリンク


巨大尽くしのグルメ旅とは!?

昆虫食の愛さんは、歴代屈指の強烈で巨大な昆虫グルメ旅へ出かけます!

 

どうも自然豊かなインドネシアに行ったみたいです♪

 

バイオリンムシを探索です!?

 

バイオリンの形をしているらしい。

 

引用元:jataf

 

猿の腰掛の近くにいるらしいです!

 

全長30cmの○○もペロリ!?

 

引用元:tbs

 

なんかてんぷらで揚げてますね?

 

かなり大きそうですが、さっきのオオクワガタでしょうか?

 

脇に角のついた頭が見えますから、多分さっき頭をもぎ取ったやつですね。

 

いや、よく見ると脇に見えたのはオタマでした。

 

イモムシ、幼虫のてんぷらでした!

 

引用元:tbs

 

美味しいかどうかは番組で表情を見て判断しましょうw

 

アタカスアトラスの幼虫だそうです。

 

巨大な蛾として有名みたいですね!

 

これを食べるという発想が…。

 

すごい美味しい!湯葉の感じ?

 

次はヨナグニサンという蛾ですか!?

 

引用元:wikipedia

 

ヨナグニサンの学名がアタカスアトラスだそうです。

 

本当、なんでも昆虫なら食べるって感じですね。

 

調理をしているので、食べても大丈夫みたいです。

 

肉としては美味しい=腐った土の味!?

 

ちょっと普通の感覚では理解できませんね~

 

昆虫食の愛さんのSNSは?

昆虫食の愛さんのツイッターらしいです。

 

昆虫食に興味がある人以外は無理ですねw

 

 

タイ・バンコクのクーロントイ市場にいらっしゃるみたいです♪

 

どちらかと言うと、クーロントイはスラム街で有名なところみたいですね。

 

引用元:google

 

 

 

こんな自動販売機があるんですね!?

 

 

世界が広がりますね♪

 

 

昆虫食の愛さんのプロフィールは?

昆虫食の愛さんは謎に包まれています!?

 

全く公開されてないみたいです。

 

結婚しているかどうかもわかりません。

 

テレビに出ているのに全くわからない!?

 

昆虫食の愛さんのレシピは?

カイコ蛹がなければ食べれそうですが…。

 

 

お味の方はどうなんでしょうか?

 

いい出汁がでてる!?

 

固定観念を打ち破るのが難しいですねw

 

 

ハートを見て、これほど気持ち悪くなったのは初めてです…。

 

 

 

スポンサーリンク

 

まとめ

5月1日のTBS系クレイジージャーニーは、【昆虫食の愛が、歴代屈指の強烈&巨大昆虫グルメ旅へです!

 

昆虫食の愛が歴代屈指の強烈な巨大昆虫グルメ旅へ!

 

獲れまくり食べまくりの道中で、オリジナルの昆虫食レシピ公開!

 

なので、昆虫食のさんのプロフィールとがインドネシアの旅について気になって調べてみました。

 

なかなか「クレイジージャーニー」ファンでも実践できる人は少ないんでは?

 

1時間見続けるのもキツイですね。

 

でも愛さんの明るい表情をみると大丈夫なのかなぁ~と。

 

世界が広がりそうですね♪

 

サバイバルにも自信が持てそうです!

 

あとは番組で確認しましょう。

 

今回は想像以上の内容でしたね!

 

巨大な昆虫だけでもすごいのに、それを美味しそうに食べる!?

 

巨大コオロギのリオックをクリームチーズのような味と表現。

 

そんな味だからといって食べたくならないですね。

 

今後もご活躍を期待したいと思います!

 


↑↑こちらも人気みたいです♪






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です