イタリアとドイツで人気の百均は?テレ東『ヒャッキン!』をチェック!




Contents

まえがき

今回は、10月16日(月)のテレビ東京系『ヒャッキン!~世界で100円グッズ使ってみると?~

』ヒャッキン総選挙です。

 

イタリアとドイツで人気のヒャッキンは何でしょうか?1位はどんな商品?

 

なので今回、イタリア人とドイツ人に人気NO.1のヒャッキン商品について気になって調べてみました。

 

みなさん一緒に確認していきましょう!

 

 

10月16日(月)のテレビ東京系『ヒャッキン!~世界で100円グッズ使ってみると?~

美食と絶景の国…「イタリア」?・旅行に行きたい国ランキングで毎年上位にあがるイタリアで、総勢465人にガチインタビュー!

 

中世の街並みが残るヨーロッパ屈指のモノづくり大国ドイツで、総勢236名に100円グッズを大調査!

 

 

 

南イタリア最大の都市「ナポリ」で聞き込みをすると、日本の家庭では大定番のとあるグッズが何故か大ウケ!

 

アウトドアにまさにピッタリのグッズが!ドイツのオモシロ文化を発見!

 

人気NO.1のヒャッキングッズは?

イタリア人はやはりパスタとか食に関するものでしょうか?

 

ドイツ人は食べ歩きが好きだそうですので、何かそれに関するものかもしれませんね。

 

 

イタリアで人気NO.1のヒャッキングッズは?

 

5位 キッチン用シュレッターハサミ

 

引用元:tv-tokyo

かにかまぼこを切るのに便利だそうです。包丁いらずです。

 

 

 

4位 ブラインドクリーナー

 

引用元:tv-tokyo

 

イタリアではペルシアーナ(格子窓)の掃除に便利だそうです。シロッコ(黄砂みたいなもの)にも対抗できるかも。

 

日本でもブラインドの掃除は大変なので便利そうですね。しかも100円!

 

 

3位 定量キャップ オリーブオイル好きのイタリア人に大受け

 

引用元:tv-tokyo

 

スプーン2杯分で止まるそうです。必要以上に出ないのでダイエットにも良さそうですね。

 

 

2位 パスタを美味しく食べるフォーク

 

引用元:tv-tokyo

 

パスタ好きにはたまりませんね。

 

 

1位 レモンスプレー

 

引用元:tv-tokyo

 

スプレーになっていて、イタリアでは風邪や熱があるときに喉にそのままスプレーするそうです。

こんな便利グッズが100円なんですか?信じられませんね。

 

 

 

スポンサーリンク


 

 

ドイツで人気NO.1のヒャッキングッズは?

 

2位~5位

  •  コンビニおむすびフィルム

引用元:tv-tokyo

 

  •  電子レンジ調理器温野菜

引用元:tv-tokyo

 

 

  • スライドバスタオルハンガー

 

引用元:tv-tokyo

 

 

  • ふわっとバターナイフ

 

引用元:tv-tokyo

 

 

1位 コンパクトタオル

 

引用元:tv-tokyo

 

やはり食べ歩きが好きなドイツ人にはコンパクトタオルが便利だそうです。ケバブ人気なそうで手が汚れて困ってるのでちょうどいいみたいです♪

 

番組では1位しか発表されませんでした。はちょった感じですね。

 

イタリアとドイツでは違いました!?

 

国民性もイタリアとドイツではかなり違いますもんね。フランスもやってほしいですね。

 

ドイツでおにぎりが人気とは知りませんでした。中身はまったく日本人には理解できないものが多かったですね。

 

マンゴーやピーナッツバターやアボガドパクチーなんてのもありました。

 

まぁおにぎりが流行ってるだけでも良しとしましょう!

 

 

 

 

まとめ

今回は、10月16日(月)のテレビ東京系『ヒャッキン!~世界で100円グッズ使ってみると?~

』ヒャッキン総選挙です。

 

イタリアとドイツで人気のヒャッキンは何でしょうか?1位はどんな商品?

 

なので今回、イタリア人とドイツ人に人気NO.1のヒャッキン商品について気になって調べてみました。

 

早速100円ショップを覗きたくなりましたね。

 

今後も新商品の開発も期待したいですね♪






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です