Contents
まえがき
10月14日の「情熱大陸」(夜11時~11時半)はトップクラスの売り上げを誇る“マグロ仲卸人の雄”山口幸隆さんが登場です!
築地市場が今月、83年の歴史に幕を閉じ豊洲へと移転したばかりですね。
なので、山口幸隆さんとマグロや築地・豊洲の実態について気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
10月14日の「情熱大陸」の番組内容は?
10月14日の「情熱大陸」(夜11時~11時半)はトップクラスの売り上げを誇る“マグロ仲卸人の雄”山口幸隆さんが登場です!
世界最大の水産マーケットである築地市場が今月、83年の歴史に幕を閉じて豊洲へと移転したばかりです。
マグロの仲卸は約200店舗があるんですが、山口さんはそのうち31店舗をもっているトップクラスの仲卸人なんです!
父親から受け継いだときは半店舗ぐらいの大きさのお店だったのを31店舗まで伸ばした手腕も気になりますね。
次回は、築地から豊洲へ。新時代の幕開けを見つめる日本一のマグロ仲卸人に密着!「旨いマグロにはワケがある!」14日夜11時25分から #情熱大陸 #マグロ #築地市場 #豊洲市場 pic.twitter.com/TDAclDIapZ
? 情熱大陸 (@jounetsu) 2018年10月7日
今年の初競りで一番マグロを仕入れたのは山口さんだったそうです。価格は3,645万円です!
桁が違いますね。よく「すしざんまい」の木村清社長がよく話題になってました。
若いお弟子さんもいっぱいいるみたいです。厳しい修行をして一人前になるんでしょうね。

引用元:mainich
マグロの目利きもたくさんのマグロを見て、食べて経験値を高めることが必要みたいです。
そんな山口さんでも失敗は多いそうです!?
マグロはさばいてみるまでわからないそうです。味まではわからないんですね。
リスクはありますが、そこがマグロの面白さだそうです♪
番組冒頭で、マグロがお客さんに届いてない事が発覚!?部下を叱責するシーンがあります。
一般的には厳しい言葉ですが、マグロに対する情熱は人一倍ですね。
「基本的にはいいマグロは全部買う!余っても買う!人にやらない」これがポリシーです。
「いくら会社にしたって所詮職人なんだ俺は」気持ちい社長ですね。
名店の寿司店がこぞって仕入れに来てます。
今回は、めったに撮影を許されない築地の「大物競り場」を取材できたそうですよ!
よく築地の取材番組は多いですが、そこは注目ですね。
取材の日は15本で2000万円のマグロを落札してました!
部下には1番のマグロを任せ、自分は駆け引きの難しいものを扱ってました。
冷蔵室まで見せてくれましたね。毎日マグロを食べてます。
海外からのマグロに切り口から塩水が入るトラブルが起こる。しょっぱくて売れない大きな損失です。
銛を腹に打ってしまう海外ものがあるそうです。日本じゃ考えられないんですが。

引用元:MBS
マグロの味は全部違うので取引先のお店に合う味を把握してるそうです。
スポンサーリンク
山口幸隆さんのプロフィール

引用元:Yahoo!ニュース
名前 山口幸隆(やまぐち・ゆきたか)
生年月日 1963年
出身 東京都
所属 「やま幸」
- 築地で仲卸の一番番頭を務めていた父のもとで育つ。
- 大学2年生で父の店「やま幸」の手伝いに入る。
- その優れた目利きと仕入れで一目おかれる存在となる。
とにかくマグロのことなら山口さんという存在です。
1日にマグロの握り50貫以上食すというのは本当でしょうか?そのぐらいマグロが外交物のようです。
山口幸隆さんの自宅は?
山口さんの自宅を公開してくれました。
タワーマンションの最上階です!さすが31店舗を運営する仲卸のトップ社長ですね。
室内はスッキリしたないそうですね。眺めからすると台東区隅田川沿いのマンションではないでしょうか?

引用元:MBS
「夢は叶うんもんだよ。夢は持つもんだね」
いつもマグロの夢しか見ないそうです。
やはり頭の中はマグロのことばかりのようです。やはりその道で成功する人は目線がぶれませんね。
奥さん加奈さんも気取らない感じの美人ですね。
やはりお互いにいいパートナーのようです。

引用元:MBS
社員に出すメッセージがはっきりしてわかりやすい印象です。移転準備で大変なときでも若い人が素直に勤めてる姿もいいですね。
夢をもって働いてる感じがします。
まとめ
10月14日の「情熱大陸」(夜11時~11時半)はトップクラスの売り上げを誇る“マグロ仲卸人の雄”山口幸隆さんが登場です!
築地市場が今月、83年の歴史に幕を閉じ豊洲へと移転したばかりですね。
なので、山口幸隆さんとマグロや築地・豊洲の実態について気になって調べてみました。
1日マグロ50貫以上食べるなんて、人物としても魅力的な方のようです。
世界の豊洲ブランドを作っていくと抱負を語ってくれました。
ブランドは引き継ぐものではなくつくるもの!素晴らしいですね♪
今後もご活躍を期待しております!
コメントを残す