Contents
まえがき
今回は、11月28日のTBS系「クレイジージャーニー」には写真家の清水哲朗さんが出演です!
モンゴルに21年通い続ける写真家が、超危険な動物を撮影する為、モンゴル最大の森へ出発!
なので、清水哲朗さんの経歴や超危険な動物、珍儀式、民族飯について気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
11月28日のTBS系「クレイジージャーニー」の内容は!
今回は、11月28日のTBS系「クレイジージャーニー」には写真家の清水哲朗さんが出演です!
モンゴルに21年通い続ける写真家が、超危険な動物を撮影する為、モンゴル最大の森へ!
馬移動で川渡りは当たり前のクレイジーな道中みたいです。
謎の珍儀式で足止め!どんな儀式なんでしょうか?
強烈な民族飯もあるそうです!どんな食事でしょうか?
明日28日(水)23:56?『#モンゴル に魅せられ、21年通い続ける写真家』①モンゴルを知り尽くした男が、超危険な動物を撮るため最大の森へ!終始馬移動&謎の儀式で足止め…無事撮影なるのか?②驚きの民族飯&独特な文化を大公開 #クレイジージャーニー #松本人志 #設楽統 #小池栄子 #tbs pic.twitter.com/1xkNnalRl4
? クレイジージャーニー (@Crazy_Journey) 2018年11月27日
お気に入りの写真が見つかりました!
南ゴビ、なーにもない。それでも昨日、今朝といいのが撮れました。久々のテント泊は0度前後でしたが、ぐっすり眠りました。これから昼飯を食べて、さらに奥地へと向かいます。 pic.twitter.com/hn0S2Kp6p0
? 清水哲朗 (@GOBIGUMA) 2018年10月8日
更に奥地とはどこにあるんでしょうか?想像がつきません。
実際にこんな景色を見てみたいです!
馬だけじゃなく、トナカイも乗るよー。乗り心地はこちらの方がやわらかくて断然いい。 pic.twitter.com/nZIQXss05N
? 清水哲朗 (@GOBIGUMA) 2018年11月28日
モノクロの写真がいい感じですね。馬での移動も川を渡ったり大変危険でしたね。
今回は「タイガのクマ」を探す旅だそうです!
ツァータン族ご馳走はなに?
普段は肉うどんをよく食べてるそうです。
でも清水さんが来たから、トナカイの解体してご馳走してくれるそうです♪
今回はちょっと解体に失敗して、腸を切っちゃったみたいです。
血管も切っちゃったみたいです!?
ツァータン族は苦笑いですw

引用元:tbs
木にくくりつけて干します。匂いもなく絶品のようです♪
残念ながら今回の旅では、「タイガのクマ」には出会えませんでした。
またの機会を楽しみに待ちましょう!
清水哲朗さんのツイッターは?
清水さんの写真がたくさん見れていいですね。
素人でもいい写真撮ってみたいです。
なんかヒントが聞けるといいですね。
テレビもラジオの出演依頼もすべてここから。一年前の今日はまだ印刷していたのね。『うまたび-モンゴルを20年間取材した写真家の記録-』(玄光社) pic.twitter.com/DECd8bsdFv
? 清水哲朗 (@GOBIGUMA) 2018年11月13日
清水さんが撮ると独特の雰囲気が出ててきますね!
ニョロニョロ。今夜は津軽半島の先っぽ、龍飛崎にて北海道を眺めている。山中で今回の最大目的である写真も撮れたし、温泉も気持ち良くて最高。これから夕飯。 pic.twitter.com/ZF24lVlSQf
? 清水哲朗 (@GOBIGUMA) 2018年11月2日
なんか写真かと言うより冒険家ですよね。
モンゴル、ゴビの山中で動物を追っていた日々。野生の山羊、アイベックスが歩く険しい道をアイベックスのごとく歩いていました。短期間でこれまでにないぐらいいい感じにたくさんの動物を撮れました。 pic.twitter.com/UwHwNWVeo0
? 清水哲朗 (@GOBIGUMA) 2018年10月16日
砂漠をプリウスは大丈夫なんでしょうか?燃費はいいでしょうが、タイヤが埋まりそうですよね。
砂漠で人助け。朝から誰か来るのを待っていたらしいけど、はっきり言ってプリウスで走る場所じゃないよね。ゴビ砂漠は毎日気温差15-20℃ぐらいありますが、毎晩テント泊です。なんだか感性が研ぎ澄まされていく感じです。 pic.twitter.com/nOGQVlocL9
? 清水哲朗 (@GOBIGUMA) 2018年10月12日
スポンサーリンク
清水哲朗さんのプロフィール

引用元:ganref
名前 清水哲朗
生年月日 1975年
出身 横浜市
出身校 日本写真芸術専門学校
- 写真家・竹内敏信事務所入社。
- 23歳でフリーランスとして独立。
- 2005年『路上少年』で第1回名取洋之助写真賞受賞。
- 2007年にはNHK教育テレビ『趣味悠々』デジタル一眼レフ風景撮影術入門講師として出演。
- 2012年夏に15年分のモンゴル取材をまとめた「CHANGE」を現地で上梓(500部限定)
- 「日経ナショナル ジオグラフィック写真賞2013年」ピープル部門優秀賞受賞。
- 2014年、日本写真協会賞新人賞受賞。
- 2016年、写真集『New Type』で第16回さがみはら写真新人奨励賞受賞。
- 公益社団法人日本写真家協会会員 日本大学芸術学部写真学科 非常勤講師
まとめ
今回は、11月28日のTBS系「クレイジージャーニー」には写真家の清水哲朗さんが出演です!
モンゴルに21年通い続ける写真家が、超危険な動物を撮影する為、モンゴル最大の森へ出発!
なので、清水哲朗さんの経歴や超危険な動物、珍儀式、民族飯について気になって調べてみました。
いい写真を見るって心に余裕が無いとできないですよね。クレージージャーニーはそんな時間をくれるから好きです♪
今後もご活躍を期待したいと思います!
コメントを残す