
Contents
まえがき
文部科学省の現職局長が東京地検特捜部に
受託収賄容疑で逮捕されました!
佐野太局長がどんな人か、また過去の事件も
気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
文科省 佐野太局長を解任!受託収賄容疑で東京地検特捜部が逮捕
文科省、佐野太局長を解任 受託収賄容疑で特捜部が逮捕
文部科学省の私立大学支援事業の対象校に選定されることの見返りに、自分の子を大学入試で合格させてもらったとして、東京地検特捜部は4日、文科省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)=東京都港区=を受託収賄の疑いで逮捕し、発表した。
Yahoo!ニュース863 Shares1 User17 Pockets 文科省汚職 逮捕の局長を解任 | 2018/7/5(木) - Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6288743私立大学支援事業の対象校に選定されることの見返りに、自分の子を大学入試で合格させてもらったとして、…
久しぶりに東京地検特捜部が仕事した感じですね!
2010年の大阪地検特捜部証拠改ざん事件以来
目立った仕事がない印象です。
「特捜が逮捕!」と言っても鵜呑みにはできませんねw
ちょっと大阪地検特捜部証拠改ざん事件を
おさらいしておきましょう。
大阪地検特捜部証拠改ざん事件とは?
大阪地検主任検事を逮捕 証拠隠滅容疑で最高検
厚生労働省の村木厚子元局長(54)に無罪が言い渡された郵便料金不正事件で、最高検は21日、証拠品として押収したフロッピーディスク(FD)の中身を改ざんしたとして、捜査を担当した大阪地検特捜部の主任検事、前田恒彦容疑者(43)を証拠隠滅容疑で逮捕した。
2010年のことでしたね。
特捜部が信用を失墜してしまいました。
厚生労働省の村木元局長の名誉が回復できて
良かった思いがありました。
今年に入って、大阪地検特捜部の証拠ざん事件の当事者のニュースがありました。
証拠改竄事件の元大阪地検特捜部長、弁護士申請取り下げ「さまざまな状況考慮」
大阪地検特捜部の証拠改竄(かいざん)事件で、犯人隠避罪に問われ執行猶予付きの有罪が確定した大坪弘道元特捜部長(64)が、大阪弁護士会に出していた弁護士登録の申請を取り下げたことが23日、大坪元部長への取材で分かった。
産経WEST2 Pockets 証拠改竄事件の元大阪地検特捜部長、弁護士申請取り下げ「さまざまな状況考慮」https://www.sankei.com/west/news/180123/wst1801230052-n1.html大阪地検特捜部の証拠改竄(かいざん)事件で、犯人隠避罪に問われ執行猶予付きの有罪が確定した大坪弘道元特捜部長(64)が、大阪弁護士会に出していた弁護士登録の申請…
「恥を知れ」と言われてもおかしくないですね。
文科省 佐野太局長のプロフィール
名前 佐野 太(さの ふとし)
生年月日 1959年
出身 山梨県甲州市
学歴 山梨県立日川高校 早稲田大学理工学部
早稲田大学大学院理工学研究科 卒業
入省 1985年 科学技術庁
1985年 科学技術庁に入庁。
1991年 科学技術庁原子力局制作課長補佐
1993年 米国スタンフォード大学留学
2002年 文部科学省大臣官房評価室長
2005年 文部科学省 高等教育局私学部参事官(私立学校法人担当)
2008年 山梨大学 副学長
2017年 科学技術・学術政策局長
省内では「将来の次官候補」と目されていたらしいですね。
まだ受託収賄容疑で逮捕されたばかりですので、
あんまりマスコミの報道にのせられて、
早急な判断はすべきではないと思います。
「大阪地検特捜部の証拠ざん事件」の件がありますので。
スポンサーリンク
文部科学省における再就職等規制違反について
文部科学省は最近も「天下り問題」で事務次官が辞任したばかりでしたね。
文科省天下りで37人処分 最終報告、違法事案62件に
文部科学省による組織的な再就職あっせん問題で、松野博一文科相は30日、国家公務員法に違反する行為があったなどとして、歴代事務次官8人を含む37人を処分したと発表した。2月の中間まとめ以降、同省の調査で新たに27件の違反が判明。違法事案は2010~16年の計62件となった。うち半数で仲介役のOBを経由せず、現役職員が直接関わっていた。
今回は現職局長が逮捕ですから驚きましたが、
根っこは深そうですね~
「文科省 佐野太局長 受託収賄容疑で逮捕」について一般のコメントは?
大変な事態ですが早急な判断は危険ですので、
じっくり注目したほうがいいかもしれません。
こういうので入学や医師免許取った人もいるんじゃ・・
と疑心暗鬼になる人も増えるだろし、もしそういう人がメス持つとか怖すぎるわ。
局長は逮捕されているのに解任って、身内には甘い処分だと思う。
これは、懲戒解雇が妥当だと思う。
息子は、可哀想だが、当然、退学だろう。
出典元:Yahoo!ニュース
まとめ
今回は文科省の現職の局長が逮捕される事態となりました。
佐野局長がどんな人か過去の事件も
気になって調べてみました。
今後の成り行きに注目したいと思います!
コメントを残す