まえがき
1月3日放送のTBS「消えた天才」(日曜後9:00~)は新春3時間SPです!
平成の甲子園で最も記憶に残る「早実×駒大苫小牧」の決勝戦です。
その優勝メンバーは、若手社長&超一流企業で大活躍してるそうです。
斎藤佑樹選手が見せた涙も気になります。
なので、優勝メンバーの現在が気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
1月3日放送のTBS「消えた天才」の内容?
1月3日放送のTBS「消えた天才」(日曜後9:00~)は新春3時間SPです!
- 松井が中学時代唯一打てなかった天才投手
- 修造が唯一勝てなかった錦織クラスの天才
- W杯日本代表・槙野が絶対勝てなかったストライカー
- ハンカチ王子こと斎藤祐樹率いる早実メンバーの今
- 青山学院大学でNo.1の才能を持った天才ランナー

引用元:tbs
盛りだくさんの内容ですが、ここではハンカチ王子こと斎藤祐樹率いる早実メンバーの今
に絞って調べていきたいと思います。
どんな現在なんでしょうね。優秀な早実ですからエリートが多いかもしれませんね。
早実の優勝メンバーは?
ちょっと前の状況ですので今は変わってるかもしれません。
起業して社長になった方もいるようです。

引用元:tbs
- 川西啓介さん…広告代理店
- 小柳竜巳さん…エイベックス
- 檜垣晧次郎さん…三井住友海上
- 後藤貴司さん…日本製紙(野球部)
- 船橋悠さん…ソニー
- 内藤浩嵩さん…商社
- 白川英聖さん…三菱商事
- 佐々木孝樹さん…JR東日本(野球部)
それぞれ立派に成長されてるようですね。
斎藤佑樹選手としては嬉しい半面、自分の状況を不甲斐ないと感じてるかもしれません。
斎藤さんとしては、感慨深いものがあるでしょう。
今でも連絡を取り合ってる仲間もいるかも知れませんね。
高校時代ものすごい活躍でしたからね。期待度も半端なく高かったです。
申し訳ないですが、プロとしてはなかなか厳しい状況が続いてます。
否が応でも、現状を比較してしましますよね。
斎藤さんも野球の才能もありましたが、とても優秀な方だと思います。一般的な仕事でしたら負けないと思います。
でもプロ野球の世界は飛び抜けた才能の集まりですから、優しいジェントルマンタイプは厳しいケースが多いかも。
でも諦めないで続けてる斎藤さんはすごいと思います。他の人ならとっくに引退してるかもしれません。
辞める方が簡単ですもんね。精神力は素晴らしいと思います。
なんとか納得いくまで頑張って欲しいですね!
白川英聖さんのエピソード
もともと中学ではエースだった白川さん。斎藤さんという絶対的なエースがいたからピッチャーを諦めたそうです。
そしてキャッチャーに転身して斎藤さんを支えたんですね。
スポンサーリンク
船橋悠さん
一緒に早稲田大学野球部に進んでプロを目指していたのに、1年生で野球部を辞めたそうです。
斎藤さんも認めるプロ級の才能があったそうです。しかし、本人は周りの選手と比較して難しいとわかったそうです。
自分の限界を知ったそうです。斎藤さんは必死で引き止めたが本人の意志は固かったみたいです。
止められなかった悔しさが今も残っているみたいです。
船橋さんの現在は?今転職支援会社の社長だそうです。
まとめ
1月3日放送のTBS「消えた天才」(日曜後9:00~)は新春3時間SPです!
平成の甲子園で最も記憶に残る「早実×駒大苫小牧」の決勝戦はすごかったですね。
あんな劇的な優勝はそうそうないですから。
対戦相手の駒大苫小牧のエースは、メジャーで大活躍している田中将大選手です。
その優勝メンバーは、若手社長&超一流企業で大活躍してるそうです。
斎藤佑樹選手が見せた涙は何を意味するんでしょうか?
それは視る側が感じ取るしかないですね。
斎藤選手も今年はまさに正念場の年でしょう。
正直申し上げて、周りが期待する以上の活躍はできてないと思います。
でも、これまでプロで活躍できるのはそれなりの才能と練習の賜物でしょう。
駄目ならもうとっくに引退してると思います。
今中日の松坂投手や巨人の上原投手のように何か吹っ切れたものがほしいですね。
勝って言って申し訳ございません。何か真面目すぎるところがネックになっている印象なんです。
実際はどうかわかりませんが、そんな感じがします。
故障とかケガがあるのかもしれませんし、本当のところはわかりません。
でも斎藤さんなら、もっと活躍できるように思うんですよね。
やはり甲子園で優勝した仲間に恥じないプレーをすることが斎藤選手の原動力だと語りました。
今後のご活躍をお祈りしております!
コメントを残す