Contents
まえがき
今回、『世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~』にスペインで超有名な日本人とは和菓子職人の落合尚さんが登場です!
何が落合さんを有名にしたんでしょうか?
なので、落合尚さんの家族、有名にした食べ物が気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
スペインで超有名な日本人とは誰?
今回、『世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~』にスペインで超有名な日本人とは和菓子職人の落合尚さんが登場です!
バルセロナのお店はおしゃれで立派なお店ですね♪ 洋菓子のケーキもおいてますが、何か特別な商品があるそうなんです。

こんな素晴らしい方がいらっしゃったんですね。
優しそうな方ですね。苦労もあったそうです。
スペインで人気の日本の食べ物は?
スペインで一日1000個も売れるそうです!
人気NO.1は、「抹茶大福」です♪
中身は、あんこではなく抹茶クリームですね。
!Feliz martes! Este mes el #mochi de #AulaOchiai es de mangocha cha cha 🧡 💚 Una combinacion de #mango con te #matcha irresistible! pic.twitter.com/oRa89FbgTW
? Ochiai Pastisseria (@OchiaiBCN) 2018年3月6日
最近は、いろんなバージョンも増えてるみたいです。これは中にマンゴー入でしょうか?
100軒にも落としてるそうですよ。
いろんな国から修行に来てるそうです。
モロッコやエクアドルのスタッフもいました。和菓子を学びに来てるんだそうです。
全国放送で紹介されたり、「おすすめ100選」にも選ばれたそうです。
ZARAの令嬢が大ファンで、結婚パーティーに200個も特別注文したんですって。
抹茶を使ったらいいのでは?というアイデアが浮かんだそうです。最初に思いつくって凄いですね。
健康ブームを相まって一気に売上が伸びたんだそうです。家族全員で研究開発に協力してたんです。
毎日売れ残ったものを食べて研究したんですね、その結果がやっと10年かかって叶ったというわけです。
今回も「ローマは一日にして成らず」ですねw
それ以外にも、どら焼きも一日200個売れるそうですが、少しマイナーみたいです。
でもスペインでもあんこの商品が売れるんですね。
従業員に教えるのが難しそうです。生地が焦げちゃうんですね。
教えることも生きがいみたいです。
落合尚さんの家族は?
- 奥さんのカルメンさん
- 長女 光子さん
- 次女 ゆりさん
- 長男 健さん
以上、5人家族ですが今はみんな独立してるそうです。
長男の健さんは今日本の東京・人形町の老舗三原堂に修行に出てるそうです。
いつかお父さんと一緒にお店で働く姿をお母さんに見せたいそうです。
お母さんががんで闘病中だったんですね。
家族みんなで支えてるんです。家族愛がたまらないです。
特に落合さんさんはスペインに渡って和菓子店をオープンしたんですが、ずっとうまく行かなかったそうです。

当初は「なにあれ、中国人のやってる店!?」みたいに差別もあったみたいですね。
やはりスペインの人には和菓子はムリなのかと何度も諦めかけたそうです。その時支えててくれたのが奥さんのカルメンさん。
落合さんは、2億円の借金まで膨れ上がり、カルメンさんの実家からも借りたそうです。でもずっと勇気づけてくれてたのがカルメンさんです。
ですから奥さんへの恩返しが生きがいなんでしょう。今でも朝から晩まで働きどうしですが奥さんのために頑張ってるそうです♪
落合さんの商品は?
落合さんのお店はいろんな商品の研究をされてるみたいですね。インスタを見るとよくわかります。
研究を欠かさないんですね。
クロワッサンも人気商品で、中に抹茶が入ってるものも人気だそうです♪
夏は抹茶のジェラートもいいですね。できればスペイン・マドリードへ行って食べたいですね♪
まとめ
今回、『世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~』にスペインで超有名な日本人とは和菓子職人の落合尚さんが登場です!
何が落合さんを有名にしたんでしょうか?
なので、落合尚さんの経歴や家族、有名にした食べ物は何か気になって調べてみました。
今回も壮大なドラマが有りましたね♪ ご苦労も多かったみたいです。奥様のご病気も心配ですね。
できればバルセロナで抹茶大福を食べてきたいですね♪
今後もご活躍を期待しております!
コメントを残す