※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

クリーニング業界の救世主とは?崖っぷちの客が訪れるお店!




Contents

まえがき

クリーニング業界の救世主にどんな崖っぷちの客がやってくるのか?

 

他店で断られた崖っぷちの衣類が蘇る!

 

今回は、日本テレビ系「沸騰ワード10」にすごいクリーニング店が紹介されるそうです。

 

なので、どんなクリーニング店なのか気になって調べてみました。

 

みなさん一緒に確認していきましょう!

 

スポンサーリンク


 

 

崖っぷちのお客が訪れるクリーニング店は

崖っぷちのお客さんが訪れるクリーニング店とは、千葉県君津市に本社があるナチュラルクリーン株式会社です。

 

今は手間がかからないということでドライクリーニングが主流ですが、こちらの会社はウォータークリーニングシステムといって粒子の細かい水を使って洗浄するんですね。

 

20年の実績と勉強熱心で専門知識を兼ね備えたベテランのスタッフや職人によって支えられてる会社です。

 

もともとのウォータークリーニングシステムの開発者の山田幸雄さんは2005年に脳梗塞で倒れ、その後は中田輝道さんが引き継いだそうです。

 

中田さんはもともと人材育成の講師をされてたそうです。山田さんはその生徒という関係です。

 

今では伊勢丹新宿メンズ館8Fにもお店があるそうです。昔は白洋舎が定番でしたが変わったんですね。

 

スポンサーリンク


 

崖っぷちの依頼品は?

  • アパレルショップスタッフN様からのご依頼品です。ダウン90、フェザー10、ナイロン製のタトラスのダウンジャケット。

 

引用元:naturalclean

 

  • 信用金庫支店長Y様からのご依頼です。カシミヤ100%のオーダー品、しっかりしたグレーのチェスターフィールドコート。

 

引用元:naturalclean

 

郵便局職員S様からのご依頼品です。クロエの羊皮のハンドバック。 外側四隅の革の色が剥げています。内張りのスエード面にボールペンのインクのシミが多数ありました。

 

引用元:naturalclean

 

  • ポロ・ラルフローレン表参道店スタッフ S様からのご依頼品です。シルク混ウール100%、ポロ・ラルフローレンのパープルレーベル紺ストライプスーツ。

 

引用元:naturalclean

 

どれも完ぺきな仕上がりのようです♪

 

職人さんはじめ管理職の方は365日休まず仕事に取り組んでるそうです!

 

ブラック企業といわれかねませんが、それとは正反対のようですよ♪

 

20年のキャリアと経験
仕事は朝4時から。量がすごい、追いつかない、納期が迫る、でも期待に答えないといけない。「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」です。1日に朝昼夜の一時間半は掃除して工房の美化に努めます。みんな勉強熱心で専門知識や技術力も高い。それは良いものを作りたいっていう職人魂があるから。水洗い20年のキャリアと、失敗と改善の繰り返しで得た経験、知識は絶対に他には負けない。ドライからウォーターに変わった時から苦楽を共にしてきた12名の管理職は、ほぼ365日休みなし。とにかく仕事に対して厳しい現場だから辞めていく人もいます。変化と進化のスピードについてこれる人で、ある程度人生経験を積んできた人でないと続けるのは難しい。しかし、ここには他にはないうそのない温かさ、とてもシンプルで心豊かな世界がある。だから、頑張っていけるのです。

今、ここ、私を精一杯生きる
歳を取っても今が青春。生涯現役。とにかく今の生活が楽しいのです。小さな頃に戻ったように大きな声で笑い、悲しいとき、嬉しいときは人目を気にせず涙する。悪いことをしたら「すいませんでした」。よくしてもらったら「ありがとうございました」と言う。ここには理屈や説明はないのです。会社と自分の理想に向って、四苦八苦しながら、喧嘩しながら、本気でぶつかり合っていけるから楽しいし、生きている実感がある。そういう場に参加させて頂いているだけで有り難い。お金だけじゃないのです。逆に払いたいくらいです。過去でもなく、未来でもなく、今、ここ、私を懸命に生きる。今もこれからも仲間たちと変わりなく、手抜きのない仕事をさせて頂きたいと思っています。

 

松村さんは超エリート?

職人の松村さんはすごいらしい!京都大学薬学部を卒業している超エリート。

 

汚れを見て分子記号を割り出して、それから最適な洗浄方法を考えてるそうです。

 

今回はカシミヤのコートでしたが、最後は5万円もするブラシで仕上げ。

 

あまりのきれいさで依頼主もビックリ!ご満足のご様子です♪

 

さらにラルフローレンのスーツは王将のタレを完璧に取り除く!

 

特製の薬剤をしみこませて、あっという間になくなりました!?

 

最後はプレスで仕上げ!

 

次はクロエのバッグです。スウェードバッグのペン跡はなかなか取れないんですよね。

 

またまた分子記号かと思いきや、削り処理と水洗いです。特殊な細かい粒子で洗うそうですよ。

 

たった2分で完璧にペン跡は落ちましたが、ゴワゴワにならないでしょうか?

 

しかも四隅のスレもしっかり補修。同じ色に調合するのは単にクリーニングではないです。

 

しっとりした仕上げです♪

 

他にもすごい職人さんがいるらしいです。

 

すごい会社ですね!

 

ウォータークリーニング君津本店

〒299-1173
千葉県君津市外箕輪2-10-1
TEL 0439-57-1700

 

 

 

 

まとめ

クリーニング業界の救世主にどんな崖っぷちの客がやってくるのか?

 

他店で断られた崖っぷちの衣類が蘇る!

 

今回は、日本テレビ系「沸騰ワード10」にすごいクリーニング店が紹介されるそうです。

 

なので、どんなクリーニング店なのか気になって調べてみました。

 

もう諦めてる方も多いと思います。ぜひお問い合わせください。蘇るかもしれませんよ!

 

今後も頑張っていただけたら幸いです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です