Contents
まえがき
高級ブランドショップが立ち並び、都心の一等地の南青山に、港区が児童相談所などが入る施設の建設を予定し、区議会も承認したそうです。
しかし10月14日、周辺の住民に説明会が開かれたが、かなり反対派の意見が大きくなっているようで話題になってます。
フジテレビ「グッディ!」の高橋克実さんの美容院の話も面白かったです。
なので、児童相談所の予定地や賛否の意見について気になったので調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
港区南青山の一等地に建設が予定の児童相談所で賛否!?
南青山は高級ブランドショップが立ち並び、都心の一等地として知られてます。
その場所に、港区が児童相談所などが入る施設の建設を予定し、区議会も承認したそうです。
しかし10月14日、周辺の住民に説明会が開かれたが、かなり反対派の意見が大きくなっているようで話題になってます。
【独自】「なぜ一等地に」ブランド街に“児相”で賛否 100億円かけ3年後開設へ
東京・港区南青山の一等地に建設が予定されている、児童相談所などが入る複合施設。この施設の建設をめぐり、周辺住民に波紋が広がっている。https://t.co/2C68NHJUBr#FNN pic.twitter.com/8drt35piyK
? FNN.jpプライムオンライン (@FNN_News) 2018年10月15日
かなり意識の高い方が住まわれてるんでは?と期待してますが、なかなかエゴの強い方も多そうですね。
同じ人が質問してる傾向がありました。
児童相談所についてあまり実態を知らないままに反対してる方も多そうです。港区の説明の仕方にも問題があったかもしれません。
児童相談所には、犯罪を犯した少年が入って危険!?なんて思ってる方も多いみたいなんです。
児童相談所やDV被害者を一時保護する、母子生活支援施設などが入る子ども家庭総合支援センターです。
便利な場所にそのような施設をつくることは意義があるのでは?また税収もあり恵まれた港区だからこそ出来るということもありますね。
100億を掛ける必要があるの?という意見もありますね。もっと収益のある商業施設にした方がという意見もごもっともです。
いろんな意見がありそうですが、きちんと説明すればわかってもらえそうですね。
中には、「ランチが1600円もするところでは、施設を利用する人が困るのでは?」
「買い物も紀伊国屋のような高級スーパーでは大変でしょう!」のような誤解もあるようです。
施設内で食事ができるようになっており、外で買い物をする必要がないとのことです。またお金持ちでも子供のことで問題を抱える人も多いと思います。
賛成する人も多いと思いますが、反対する人の声は大きいのはいつものことです。丁寧な説明が必要かもしれませんね。
スポンサーリンク
児童相談所の予定地は?
児童相談所は3200平方メートルの広さです。
〒107-0062 東京都港区南青山5丁目7?11
普通に考えたら、ちょっと奥まってますので高級マンションとかになりそうな場所ですね。それはそれで利権が絡みそうな感じです。

引用元:googlemap
「児童相談所 なぜ一等地に」について一般のコメントは?
いたってまともな意見が目立ちます。地元説明会の映像もオープンになることの意義は大きいですね。
まとめ
高級ブランドショップが立ち並び、都心の一等地の南青山に、港区が児童相談所などが入る施設の建設を予定し、区議会も承認したそうです。
しかし10月14日、周辺の住民に説明会が開かれたが、かなり反対派の意見が大きくなっているようで話題になってます。
なので、児童相談所の予定地や賛否の意見について気になったので調べてみました。
フジテレビ「グッディ!」に出演の高橋克実さんは南青山の美容院をよく使うと言った瞬間、笑いが出ました!
が、高橋さんはマジメな話をしようとしたのに笑いで本気で怒ってた感じでしたw
賛成する人も多そうなのでしっかり説明すれば解決できそうですね。
コメントを残す