Contents
まえがき
5月26日の『林先生が驚く 初耳学!』は、「アンミカ先生のパリコレ学★ファッションセンス審査H&M編」です!
今回もアンミカ先生の厳しい言葉は続きます!
パリコレモデルを目指す上で一番大切なのはセルプロデュース力を磨くためだとか。
なので、アンミカ先生のパリコレ学二期生のファッションセンス審査H&M編の様子が気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
5月26日の『林先生が驚く 初耳学!』の内容は?
5月26日の『林先生が驚く 初耳学!』は、「アンミカ先生のパリコレ学★ファッションセンス審査H&M編」です!

引用元:mbs
前回のファッションセンス審査は「GU」でしたね。
今回は渋谷のH&Mで行われます!
アンミカ先生の厳しい言葉は相変わらずのようです。
2期生は耐えられるでしょうか?
今回のテーマは「アイテムを絞ったファッション審査」だそうです。
全員共通のアイテムを一つ決めて、それに合わせたコーディネートをします。
アイテムを絞ることでより高いファッションセンスが求められますね。
パリコレモデルを目指す上で一番大切なのはセルプロデュース力です。
パリコレオーディションは私服&自分でメイク…セルフプロデュース力が重要になる!
共通アイテムは?
「オーバーサイズの白の無地Tシャツ2種類」

引用元:mbs
首の空きと入り目も若干違う。
どちらを選ぶかは自由だそうです。
無地は簡単なようですごく難しいみたいです。
幅が広がりすぎていて逆に難しいらしいです。
今回の特別講師は?
有名スタイリストの清水けい子さんです!
優しい雰囲気があって、素敵な女性ですね♪

引用元:mbs
伝説のスーパーモデル「ヴェルーシュカ」のスタイリングも!
パリコレを知り尽くしたスペシャリストですね♪
フランス人モデルのカロリーヌ・ド・メグレが華やかでボーイッシュで見本になるみたい。
今回の課題は、自分の長所を活かして、素敵にスタイリングしてほしいとのこと。

引用元:mbs
アンミカ先生のパリコレ学の最終合格者・卒業生は誰?『林先生が驚く 初耳学!』
スポンサーリンク
久貝和子さんのファッションセンス審査は?
久貝さんは174cmでスタイルも抜群です!
見た目の期待値を超えられていない久貝さん。
ウォーキング審査も残念ながら不合格でしたね。

引用元:mbs
Tシャツの結び目が大きすぎて残念。
遊び心を持った挑戦力…これは素晴らしい!
しかし、結果は不合格でした。
帽子を折ったところは止めたほうがいいとアンミカ先生。
ニッコリ笑うだけよくて、服の個性を消すウォーキングはダメ!
ウォーキングについても厳しい注文が付きましたね。
そろそろ具体的な練習方法について自分の頭で考えるように仕向けてます!
「服を活かすも殺すもモデル次第」

引用元:mbs
清水さんがスタイリングすると見違えますね♪
岡本百恵さんのファッションセンス審査は?
前回、体重のごまかしが発覚して、窮地に追い込まれた岡本さん!?
ですが才能は十分のようです。
ウォーキングは高評価でしたね!

引用元:mbs
ファッションセンス審査は、不合格です。
イメージが硬い、隙きがないから面白みにかけると清水さん。
Tシャツ選びが違う!
適当に色っぽく着ることが大事みたいです。
魚住光生さんのファッションセンス審査は?
ガールズコレクションをはじめ様々なコレクションの経験がある魚住さん。
GUでのファッションセンス審査でもトップ合格でしたね。
前回のウォーキング審査も合格でした!
今はトップを走っている感じですね。

引用元:mbs
今回も、合格でした!
Tシャツもブルーをベースにした白を選んでいたんですね。
セレクトがとてもいいとのこと。
襟を立てて着るとか、袖を捲ったのはすごく素敵だけど、もっと崩していいのでは?
山岡美穂さんのファッションセンス審査は?
顔立ちが個性的な感じですね。

引用元:mbs
新しさとフレッシュさと若さと鋭い感覚が全く感じられなかったと清水さん。
パンツを短くするのであれば、ジレ(ベスト)は長くなびいて良かった!
コーディネートが日本人ぽい!
インターナショナルなモデルがほしいんです!!
まとめ
5月26日の『林先生が驚く 初耳学!』は、「アンミカ先生のパリコレ学★ファッションセンス審査H&M編」です!
今回もアンミカ先生の厳しい言葉は続きます!
パリコレモデルを目指す上で一番大切なのはセルプロデュース力を磨くためだとか。
なので、アンミカ先生のパリコレ学二期生のファッションセンス審査H&M編の様子が気になって調べてみました。
スタイリストの清水けい子さんのアドバイスがすごく具体的でわかりやすかったです。
センスって難しいですよね。
すぐこうしたらいいとアドバイスすると、すごく素敵に変化する!
アンミカ先生の言葉もどんどん厳しくなっていますね。
自分の頭で考えることもそろそろ大事になってきているのかなぁ!?
パリコレを目指すってことは世界一を目指すのと一緒ですから簡単ではないですよね。
もっと意識を高めないと難しくなっているかも?
みなさん才能のある方ですから、きっかけさえあれば大きく変わるんじゃないでしょうか!?
次回も見逃せませんね♪

コメントを残す