
Contents
まえがき
ロシアW杯も準々決勝の真っ最中です!
ブラジル対ベルギー戦を観ながら書いてます。
ベルギーが2-1で勝ちました!!
もうすでにロナウドとメッシという
ビックスターが姿を消したね。
はたして次世代のビックスターが誰なのか
気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
メッシ&C.ロナウドが終戦 次世代スターは?
メッシ&C.ロナウドが終戦 次世代スターを英BBCが緊急アンケート、1位の超新星は?
2大スターの敗退を受けて、英BBCが緊急アンケート企画を実施サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会で決勝トーナメントがスタート。アルゼンチンFWリオネル・メッシ、ポルトガルFWクリスティアーノ・ロナウドというサッカー界の2大スターが相次いでロシアの地を去った。
Yahoo!ニュース1 Pocket メッシ&C.ロナウドが終戦 次世代スターを英BBCが緊急アンケート、1位の超新星は...https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180701-00028210-theanswer-soccサッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会で決勝トーナメントがスタート。アルゼン - Yahoo!ニュース(THE ANSWER)
BBCと言われると信頼性が高いように感じますが、
ちょうどアルゼンチンとポルトガルが決勝1回戦で敗退した直後のデータです。
アルゼンチンの対戦相手のフランスの勝ち方が印象的だったかもしれません!?
年齢的に二十歳前後で単純にうまいだけでなくスター性やカリスマ性なんかも
あるといいですね。
キリアン・エムバペはどんな選手?
名前 キリアン・サンミ・エムバペ・ロタン(Kylian Sanmi Mbappe Lottin)
生年月日 1998年12月20日(19歳)
身長 178cm
出身地 フランス ボンディ
利き足 右足
名前の呼び方は、日本語だと「ムバッペ」と
表記してるものもあります。
フランス読みに近いのは「エムバペ」のようです。
父親がカメルーン出身のサッカーの指導者で、
エムバペが最初に所属した地元のチーム
のコーチを務めていたそうです。
フランスで一番の最初に育成の名門「クレールフォンテーヌ国立研究所」
入学した頃から才能はずば抜けてたみたいです。
2013年、ASモナコのユースチームに所属する。
2015年、ASモナコに昇格。
2017年8月、パリ・サンジェルマンFCへレンタル移籍。
最年少得点記録を塗り替えたことから
元フランス代表の得点王ティエリ・アンリの再来と呼ばれる。
ちなみにアンリさんは今ベルギー代表のコーチを務めてるそうです!
小さい頃はジダンに憧れていたそうです。
私も大好きな選手でしたw
2006年ドイツW杯決勝での頭突きは衝撃的でしたね!
最近までレアルマドリードの監督としても活躍されてましたね♪
「ミュータント・ニンジャ・タートルズ」に似てるらしく
「ドナテロ」のニックネームで呼ばれてる。
確かに愛嬌があって『カメ』に似てる感じがしますねw
スター性も十分です!
後は、決勝まで進んで素晴らしいゴールを決めるだけですね!
ベルギー、ブラジル下して32年ぶり4強入り/W杯準々決勝
デ・ブライネが“王国”の夢を打ち砕く!ベルギー、ブラジル下して32年ぶり4強入り/W杯準々決勝
ロシア・ワールドカップ準々決勝が6日に行われ、ブラジルとベルギーが対戦。ベルギーが勝利し、準決勝進出を決めた。
Yahoo!ニュース944 Shares3 Pockets デ・ブライネが“王国”の夢を打ち砕く!ベルギー、ブラジル下して32年ぶり4強入り/...https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180707-00010002-goal-socc■ロシアW杯準々決勝 ブラジル 1-2 ベルギーブラジル:アウグスト(76分)ベルギー: - Yahoo!ニュース(GOAL)
BBCの解説者予想では、ブラジルが2-1でベルギーに勝つでした。
大体はブラジルの勝利を予想した方が多かったかもしれませんね。
スポンサーリンク
W杯のジンクスを思い出して!
W杯ジンクスは意外に当たるのがわかります。
ブラジル
ブラジルは優勝候補の筆頭でしたがベルギーに破れました。
今回ブラジルは、グループEでセルビアと同居してました!
旧ユーゴスラビア勢とグループリーグで同居した場合、一度も栄冠を獲得できていない。
【ユーゴスラビア勢と同組となった大会のブラジルの最終成績】
1930年=ユーゴスラビアと同居。グループリーグ敗退(ウルグアイ)
1950年=ユーゴスラビアと同居。準優勝(ブラジル)
1954年=ユーゴスラビアと同居。ベスト8(スイス)
1974年=ユーゴスラビアと同居。4位(西ドイツ)
2006年=クロアチアと同居。ベスト8(ドイツ)
2014年=クロアチアと同居。4位(ブラジル)出典:Sportiva
まさにこんなところでジンクスが働いていたとは?
王者ブラジルもジンクスには勝てな勝ったようです。
ドイツ
ドイツには近年の不吉なトレンドが襲いかかる。現在、欧州勢の世界王者は3大会連続でグループリーグ敗退という憂き目にあっているのだ。2002年大会のフランス、2010年大会のイタリア、2014年大会のスペインである。これまで、一度もグループリーグ敗退を喫したことがないドイツだが、歴史的な波乱が起こるのか、注目である。
出典:Sportiva
ジンクスを地で行く感じでしたねw
ドイツが負けた理由をいろいろ解説しても
本当の理由はわかりません。
まずは「データ」を見ろ!
見るデータが違うかもしれませんがw
イングランド
ベルギーとグループリーグで同居したチームは、決勝まで駒を進めたことが一度もないのだ。延べ10大会で、29チームがこのジンクスの前に沈んでいる。
出典:Sportiva
となると、イングランドは次のスウェーデン戦は、2-0でイングランドの予想ですが
思わぬ展開になるかも?
次はロシアとクロアチアの勝者と戦いますので、
この試合の勝者が決勝に行く可能性が高いです。
やはりスウェーデンが優位かも?
フランス
フランスとデンマークは、主要国際大会において同じグループに入ることが多い。なんと今回で6度目となる。そして、欧州開催の大会においては、直接対決で勝利したほうが優勝する、という驚くべきジンクスがある。
出典:Sportiva
かなり優勝の確率は高そうです!?
日本
日本が今回も挑むジンクスは「南米勢と同居した際はグループリーグ敗退」というもの。それを打ち破って、新たな歴史を刻むことができるのか、注視したい。
出典:Sportiva
日本の場合、ジンクスというよりは実力が足りなかったですよねw
今回はジンクスを破ってくれました♪
現在の優勝予想は?
ジンクスから予想すると、
決勝はフランス対スウェーデンになりそうです?
どんな結果になりますでしょうか。
楽しみですね♪

出典:JFA.jp
「メッシ&C.ロナウドが終戦 次世代スターは?」について一般のコメントは?
緊急アンケートの精度はどの程度でしょうかw
ちょうど今の準々決勝ぐらいでやるといいのでは?
あとグリーズマンよりはポグバのほうが活躍してると思う
エムバペいてネイマールいてカバーニとかもいるパリ・サンジェルマン強すぎじゃね?
ちなみに自分はコウチーニョに注目やわ
出典元:Yahoo!ニュース
まとめ
今回はW杯でブレイクする次世代のスター選手が誰か
気になって調べてみました。
いつの間にかジンクスや勝敗予想まで入ってしまいましたw
今後もW杯の試合をたのしみましょう♪
コメントを残す