Contents
まえがき
1月22日のTBS系「マツコの知らない世界」は【大人も夢中!読み聞かせ絵本】です。
絵本講師の内田早苗さんが出演します。なにか読み聞かせ絵本には大人にも「驚きの秘密」があるそうです!?
なので、内田早苗さんの活動と読み聞かせ絵本の「驚きの秘密」について気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
1月22日放送の「マツコの知らない世界」は?
1月22日のTBS系「マツコの知らない世界」は【大人も夢中!読み聞かせ絵本】です。
絵本講師の内田早苗さんが登場です。声がガラガラで可愛そうですね。練習しすぎたのかな?
大阪出身だそうでお話も軽妙のはずが、声が出にくくて大変です。
絵本が売れてるんですね。右肩上がりの売上だそうです!
明日1月22日(火)よる8時57分から
マツコの知らない世界【大人も夢中!読み聞かせ絵本
&メダカの世界】
子どもが夢中になる「読み聞かせ絵本」には、
大人も仰天する“驚きの秘密”が隠されていた!
さらに、メダカ 空前のブーム到来中!
お楽しみに!— TBS マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) 2019年1月21日
あまりにも学びや道徳を求める親が多いそうです。なんとなくわかります。
絵本に対する期待が大きすぎるみたいですね。
でも絵本を読むと子供落ち着くのも事実だそうです。
「しろくまちゃんのほっとけーき」を読んでいただきました。
しろくまちゃんとこぐまちゃんの変化は?エプロンの色が変わってるんです。
大人は、文字を一生懸命追っかけてしまう。
子供は、声を聞き、絵を読むから楽しめるんです。
気になるのは、「読み聞かせ絵本」には、大人も仰天する“驚きの秘密”が隠されているそうなんです。
一体どんな秘密なんでしょうか?
今では大の子供好きの内田さんですが、以前は子供嫌いだったそうです。
それを克服できたのは絵本のおかげだったとか。
- 「絵本を読んでも良い子にならない?」
- 「料理より読み聞かせの方が大事?」
どういう意味なんでしょうか?番組で確認するしかないですね。
なかなか斬新な説のようです。
「絵本を読んでも良い子にならない」と言われると困っちゃいますね。
絵本を読むことは子供にとって良い効果があると思うんですけど…。
想像力がつくとか、言葉が定着するとか良さそうです。
内田さんの見解が気になりますね!?
有隣堂のスタッフの方が「内田さんの話は絶対いい!」と認めてるそうなので信頼はできそうです。
後は番組で確認しましょう!
読み聞かせ絵本の「驚きの秘密」
「ごぶごぶごぼごぼ」落ち着きのない子がおとなしくなるそうです。
魔法のような絵本!お腹の中で聞こえた音をまとめたものです。
「くだもの」ぶどうの絵を取ろうとする。
みかんやりんごもそうです。
何年もかけてリアリティのある絵にしたみたいですね。
声に出して読みたい絵本は?
声に出して読みたい絵本です!
- 「これはのみのぴこ」…谷川俊太郎さんの作品です。銀行員、泥棒まで出てくる…。オチが気になる!?
- 「おいしいおと」…三宮さん作です。 ポホッモワーンムッチ、カコッホッカルカルカル
- 「オニのサラリーマン」…方言絵本。地獄のサラリーマン。本当に子供向け?飲んだくれ!人情がある。
- 「パンツのはきかた」…岸田今日子さん作です。内田さん声が出ませんw
絶対に読み聞かせてほしい1冊!
「あなたがとってもかわいい」
親が子を想う普遍的な愛がテーマだそうです。
絵本を読み聞かせることで言葉にできるんです。
素晴らし絵本のようです!
スポンサーリンク
内田早苗さんのプロフィール

引用元:instagram
名前 内田早苗(うちだ さなえ)
出身 大阪府
血液型 B型
所属 NPO法人「絵本で子育て」センター
- 神奈川県平塚市にて絵本で子育て教室®『きいろいおうち』を開いています。
- 『きいろいおうち』は月に2回、絵本カフェとしても営業をしています。
- 絵本講座を開催しています。わらべうたベビーマッサージインストラクターでもあります。
2年ぐらい前に離婚されたそうです。絵本に夢中になってしまったんでしょうか。
内田早苗さんのインスタは?
自宅には1500冊の絵本を所有してるそうです。
View this post on Instagram
【テレビ出演のお知らせ】 #マツコの知らない世界 に出演します。 次回の放送1/22にて 『子育て絵本の世界』についてお話しています! ぜひご覧下さい。 #絵本講師内田早苗#きいろいおうち#平塚市#絵本で子育て #cafe#絵本#絵本の読み聞かせ#インテリア#雑貨#絵本のある暮らし#絵本講師#本棚コーディネート#絵本で子育て講演会#講師#自宅教室#自宅サロン#親子教室#絵本cafe#絵本のある暮らし
昔から変わらぬ絵本もあれば、新しい絵本もあるようですね。
View this post on Instagram
どこかの絵本にまつわる勉強会で、小さな子には絵本はゆっくり読み聞かせて。と聞いた。 これ、私的には、うーむ。 だって、この絵本、ゆっくり読むか?! ゆっくりの人がもいるのかな? とにもかくにも、読むスピードなんぞ、人それぞれ。 「ゆっくり丁寧に読みましょう」 なんて必要なし。 早くても丁寧だよ、私(^^) #まり#きいろいおうち#平塚市#絵本で子育て #cafe#絵本#絵本の読み聞かせ#インテリア#雑貨#絵本のある暮らし#絵本講師#本棚コーディネート#絵本で子育て講演会#講師#自宅教室#自宅サロン#親子教室#絵本cafe#絵本のある暮らし
読むスピードについてコメントが有りました。
ゆっくり読んでも、早く読んでも人それぞれみたいです。
従来はゆっくり丁寧に読んだほうがいいと教わるケースが多いかもしれません。
懐かしい絵本ですね。谷川俊太郎さんの絵本です♪
『きいろいおうち』はどこ?
1500冊の絵本を自由に読むことができる絵本cafeだそうです。
住所 神奈川県平塚市天沼8−43
電話 080-3367-4969
まとめ
1月22日のTBS系「マツコの知らない世界」は【大人も夢中!読み聞かせ絵本】ですね。
絵本講師の内田早苗さんが出演して、持論を話してくれるみたいです。
読み聞かせ絵本には大人にも「驚きの秘密」があるそうです。番組で確認しますね。
期待して待ちましょう!
コメントを残す