Contents
まえがき
農学者で昆虫学者の前野ウルド浩太郎さんが
教育バラエティ番組『世界一受けたい授業』に登場です!
なので今回、前野ウルド浩太郎さんがどんな人か気になって、
調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
前野ウルド浩太郎さんのプロフィール

昆虫学者(通称:バッタ博士)。1980年生まれ、秋田県出身。国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター研究員。神戸大学大学院自然科学研究科博士課程修了。博士(農学)。京都大学白眉センター特定助教を経て、現職。アフリカで大発生し、農作物を食い荒らすサバクトビバッタの防除技術の開発に従事。モーリタニアでの研究活動が認められ、現地のミドルネーム「ウルド(○○の子孫の意)」を授かる。著書に、第4回いける本大賞を受賞した『孤独なバッタが群れるとき――サバクトビバッタの相変異と大発生』(東海大学出版部)、『バッタを倒しにアフリカへ』(光文社新書)がある。
出典:HONZ

出典:砂漠のリアルムシキング
ブログを拝見しますと、いきなり修行の旅に出かけるみたいです!?
いやもう番組が始まる前には日本に居ない?
本を出版したら思いの外売れてしまい、
取材や執筆、講演依頼が山のように舞い込んできたみたいです!
普通は喜ぶところですが、前野ウルド浩太郎さんは違いました。
研究の時間が確保できず悩んだそうです。
そして解決策として、『世界一受けたい授業』に出演することを
決めたみたいです!?
当然ですが、出演後の問合せラッシュは想像できますものね。
どこへ行くかも告げずにアフリカの何処かへ旅立ったのでしょう。
ユーモラスで魅力的な方のようです!
バッタを倒しにアフリカへ!?
大学でサバクトビバッタを研究していた前野さんでしたが、
人工的な研究室で飼育実験を繰り返す日々に嫌気が差して、
サバクトビバッタが大発生して農作物に大きな被害が引き起こされてる
アフリカのモーリタニアに旅立ったそうです!
まさに「一発逆転」が狙いだったみたいです。
相当、精神的に追い詰められてたんでしょうね?
ちなみに、モーリタニアはタコの産地として有名で、フランス語が公用語だそうです。
前野さんはフランス語の勉強もせず、現地に飛び込んだそうです!?
でも人懐っこいモーリタニアの人々に助けられ研究を続けられたんですって♪
名前の「ウルド」が気になりますよね?
これって前野さんがサバクトビバッタの生態研究が認められて、
現地の上司から授かったものらしいです。
そうとう高貴なものらしいですよ。

光文社から「バッタを倒しにアフリカへ」が新書で出版され
注目されたそうです!
この本が、本人には思いもよらない被害を及ぼしたんですね!?
楽しいエピソードがいっぱいみたいです♪
そんな前野ウルド浩太郎さんが「世界一受けたい授業」に出演
そんな前野ウルド浩太郎さんが『世界一受けたい授業』
に出演!
【よる7時56分】「世界一受けたい授業」話題の本に学ぶ内臓脂肪を最速で落とす方法!日本人は内臓脂肪がつきやすい体質?▽世界的デザイナー #佐藤オオキ 先生が来校▽言葉が変われば印象が変わる!語彙力UP授業 #ntv #日テレ #世界一受けたい授業 pic.twitter.com/rNAb1yzytg
? 日テレ公式@宣伝部 (@nittele_da_bear) 2018年4月28日
子供の日スペシャルなんですね!?
お子さんも喜んでくれるでしょう♪
前野ウルド浩太郎のどんな話が聞けるか楽しみです!
本人曰く、服装も趣向を凝らしてるみたいですから
お見逃しなく!!
まとめ
今回は前野ウルド浩太郎さんについて気になりまとめてみました。
今後の活躍もまだまだ続きそうですね!
コメントを残す