Contents
まえがき
今回は、9月17日の『激レアさんを連れてきた。』に伝説のパートさんが出演です!
一度も働いたことが無かったのに44歳から駅弁販売のパートを始め、わずか数年で時給800円から年商10億円の営業所を束ねるカリスマ所長になったそうです。
なので、いったいどんな人なのか気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
9月17日の『激レアさんを連れてきた。』の番組内容は?
一度も働いたことが無かったのに44歳から駅弁販売のパートを始め、わずか数年で時給800円から年商10億円の営業所を束ねるカリスマ所長になった伝説のパートさんが登場です!
お名前は、三浦由紀江さんです。

引用元:seminarlab
お嬢さんがパート先を探してくれたんだそうです♪
専業主婦だった44歳の時、駅弁を販売する会社でパート販売員として働き始めます。
まずはレジ打ちをやったんですが、うまくいかなかったみたいです。
三浦さんが得意なのは整理整頓。
弁当を売るコツがあったみたいです。
ささやくんですって。
「これがおいしいですよ」
「これあんまりおいしくないですよ」
だから常連さんが増えたそうです。
すると、担当する売店の売り上げは急上昇するんです。
よくあることですが、売れ筋にあった発注になってなかったらしいです。
「売りたい弁当も売れない!こんな発注じゃ」
「売りたいパンも売れない!こんなシステムじゃ」
売れないパンを勝手に廃棄したそうですよ。
当然社員に怒鳴られたそうですが、やり返したんですって。
GpTO伝説?
「こんな壁を壊してやる!」
なんと本社に直談判!?
2~3か月のパートが大企業の部長に直談判に行ったそうです。
部長は「わかった」と了解。
発注業務を任されました。
あれよあれよという間に53歳で埼玉・大宮営業所の所長に抜擢されました。
JR大宮駅構内の売店など9つの店舗で100人を超える部下を統括していました。
2013年4月に株式会社日本レストランエンタプライズの「駅弁マイスター」として指導役となる。
2013年12月に定年退職後も、引き続きパート社員「駅弁マイスター」として現場の指導にあたっているんだそうです。
三浦由紀江さんの「新人を指導するコツ」とは?
パート・アルバイトの即戦力にすることが業績向上のカギを握ってたそうです。
だって三浦さんは100人以上のパート・アルバイトを統括してるんですからね。
アルバイトをなるべく早く戦力にする秘訣、定着率を上げる秘訣を生み出したそうです。
- 指導するスタッフがやさしく新人に接する
- 実は教えることは、本人にとっていちばんの勉強になります。アルバイトを始めて2ヵ月のスタッフを、新人のトレーナーする。
- 「お弁当は渡し方で味が変わる」笑顔で渡すとお弁当がおいしくなる!
- 「ゲーム感覚で駅弁を売る」売れた時の達成感を知ることで自然と笑顔がでる。
三浦由紀江さんのモットー
三浦さんのモットーは3点です!
- テンションをあげて、上機嫌で仕事にとりかかる。
- 自分のもっているものはスタッフに全て教え、ほめる。
- 自分のまわりを明るく楽しくする。
わかっていてもできてない人が多いと思います。明日から実践してみましょう!
何かが変わりそうですね。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、9月17日の『激レアさんを連れてきた。』に伝説のパートさんが出演です!
一度も働いたことが無かったのに44歳から駅弁販売のパートを始め、わずか数年で時給800円から年商10億円の営業所を束ねるカリスマ所長になったそうです。
なので、いったいどんな人なのか気になって調べてみました。
自らの経験からパート・アルバイトの気持ちがわかるんですね。それを人材育成に生かしたんです!
今後も後進の育成とご活躍を期待したいと思います!
コメントを残す