【コンロ家】の社長はだれ?頼み方で『生ビール』の値段が変わる!




Contents

まえがき

頼み方が「おい、生ビール」なら1000円、居酒屋の

壁に貼られた貼り紙がTwitterで「素晴らしい」と評判です!

どんな風に頼んだらいいの?」という声が聞こえそうです♪

なので、【コンロ家】とはどんなお店で経営者はどんな人か

気になって調べてみました。

みなさん一緒に確認していきましょう!

 

スポンサーリンク


 

 

 

「おい、生ビール」なら1杯1000円 頼み方で値段が変わる?

頼み方が「おい、生ビール」なら1000円……居酒屋の壁に貼られた貼り紙がTwitterで「素晴らしい」と注目を集めています。

貼り紙は東京・神田の「大衆和牛酒場 コンロ家」というお店に貼られていたもの。「おい、生ビール」の他にも、「生一つ持ってきて」なら500円、「すいません、生一つください」なら380円(定価)と頼み方に応じて変わるビールの値段が書かれています。その下にはさらに「お客様は神様ではありません。また、当店のスタッフはお客様の奴隷ではありません」とも書かれています。

引用元:Yahoo!ニュース

 

お店は、「大衆和牛酒場 コンロ家」で、現在4店舗あり、

貼り紙は飯田橋店、両国店、神田店の3店舗に貼られています。

代々木店で貼るかは検討中とのこと。

引用元:大衆和牛酒場 コンロ家ホームページ

 

 

 

コンロ家の貼り紙は?

話題の貼り紙です!

引用元:Twitter

スタッフに対する思いが伝わっていいですね。

それでも「おい、生ビール」と頼んで1000円のビールを

呑む人がいると楽しいですね~

 

代々木店でには、こんな貼り紙も!

引用元:Twitter

なかなかユニークで「ブラック企業」という

ネガティブなイメージを逆手に取ってますね。

このお店の経営者が気になりますね!

 

 

 

「大衆和牛酒場 コンロ家」の社長はだれ?

 

引用元:株式会社ABC店舗

名前 頼富 晋也さん

生年 1980年

出身地 香川県


 

香川県の寿司屋の家に生まれ、大学卒業後に飲食店の世界に入ったそうです。

「車( くるま) 」、「えん」などの大手和食居酒屋店や

寿司店、割烹店などで厨房経験を積む。

2007年、NY スタイルのカフェ・ダイニングを展開する

「マーサー・オフィス」の総料理長に就任し、

同社の黎明期から新規店舗の立ち上げに多数関わる。

「マーサー・オフィス」はブランチブームの火付け役、

お洒落で女性に人気のお店ですよね。

「コンロ家」とは大分コンセプトが違いますねw

2016年、独立して南新宿に「大衆肉処酒場コンロ家」をオープン!

2年でもう4店舗、なかなかのやり手です。

今後も伸びそうですね♪

 

 

 

貼り紙のアイディアは?

貼り紙のアイディアは、副社長の蒲池章一郎さん。

「注文マナーによって値段が変わるフランスのカフェ」を、

冗談を交えてオマージュしたそうです。

この方、大のアニメ好きで、

  • 「ソムリエ」
  • 「利き酒師」
  • 「焼酎アドバイザー」
  • 「ビアテイスター」
  • 「ウイスキーエキスパート」
  • 「スピリッツアドバイザー」
  • 「中国酒類鑑定士」

などたくさん資格を持っています!
お酒のことなら何でもご相談くださいとのこと。

 

大衆和牛酒場 コンロ家 飯田橋店 アクセス

店舗は現在4店舗で、代々木店、飯田橋店、両国店、神田店です。

代表で飯田橋店の情報をのせときますね。

※貼り紙については、代々木店で貼るかは検討中とのこと。

 

大衆和牛酒場 “コンロ家”~霜降り和牛鍋と神戸牛ホルモン鉄板焼~飯田橋

〒102-0072??東京都千代田区飯田橋4-5-6?ECS第6ビル1F

スポンサーリンク


03-6261-0333

営業時間:月~金 17 :30~23:30/土 17:00~23:00
定休日:日曜、祝日

 

 

今月末までのクーポンはこちら!

笑えますね。

マクドナルドをオマージュですか?

 

 

「頼み方で値段が変わる居酒屋」について一般のコメントは?

ユニークな貼り紙に共感が多いみたいですね。

もちろん霜降り和牛鍋神戸牛ホルモンは絶品のようですよ!

 

A さん
ドリンクを持って来てくれたら必ずありがとうと言う。
先輩を見習ってます。

 

B さん
これで実際に1000円を請求してしまうと、それはそれで色々と問題もあるのは仕方ないけど、ユーモアって部分も含めて良い試みだと思います。

 

Cさん
実るほど頭を垂れる稲穂かな、じゃないけど、横柄で大人の魅力も何にもない悲しいおじさんやおばさん多いよね。幾つになっても、偉くなっても、謙虚さを持った人になりたい。

 

D さん
“お客様は神様です” は店側の言葉であって、決して客側の言葉ではない。

 

Eさん
役所にも貼ったらどうかな(笑

 

出典元:Yahoo!ニュース

 

 

まとめ

今回は、頼み方が「おい、生ビール」なら1000円、居酒屋の

壁に貼られた貼り紙がTwitterで「素晴らしい」と評判!

どんなお店で経営者はどんな人なのか

気になって調べてみました。

今後も繁盛を期待したいですね♪

 






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です