Contents
まえがき
日テレ系「スッキリ」で木下博勝さんとジャガー横田さんの息子さんの受験に密着取材するらしいです。
なので、息子さんの志望校と受験対策について気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
9月27日の「スッキリ」の内容は?
日テレ系「スッキリ」で木下博勝さんとジャガー横田さんの息子さんの受験に密着取材するらしいです。
よく受けましたね!?番組的には面白いし興味のある人はいっぱいいるでしょうが、息子さんが心配です。
息子さんの名前は木下大維志くんといって、9歳までインターナショナルスクールに通ってたらしいのです。
国語や社会が苦手みたいですね。現在の模試の偏差値は41です。
明日も9時ごろ?、#スッキリTOUCH👆🏻
スッキリお受験企画始動🧐#ジャガー横田 さんの息子・木下大維志くんの中学受験に密着!
大維志くんがめざすのは、偏差値71の難関校1校のみ。
受験まで残り5か月。スッキリは、2月の合格発表まで長期密着します。#中学受験#スッキリ pic.twitter.com/EApN2nCqwm
? 日本テレビ スッキリ (@ntv_sukkiri) 2018年9月26日
お母さんによると、かなり個性的な子のようです。
ドキュメンタリーですよね。リスクは承知のチャレンジでしょう。
親としては偏差値40の現状ですから、何かきっかけを与えたかったのでしょうね。
偏差値40から70の学校へ合格してる人はいますが、ごく少数でしょう。家族にとって大いなる実験になると思います。
なんとか頑張ってほしいですね♪
大維志くんの志望校は?
大維志くんの志望校は広尾学園の医進サイエンスコースで偏差値は71で開成中や麻布中などの御三家の次ぐらいで超難関ですね!
確かに医学部への進学率は高いみたいです。
お父さんと同じ外科医になりたいそうなので目標としてはいいのでは。
彼女をつくりたいのも志望理由らしいですがそれも良しとしましょうw
大維志くん最強の家庭教師とは?
家庭教師のトライがサポートするそうです!
登場したのは学習プランナーの宝田亮祐さんです。
東京大学文学部出身で医学部受験のエクスパートらしいです。

引用元:trygroup
実際はもっと温和な感じで信頼感が高いですね。
大維志くんの性格分析をすると知識探求タイプらしく、それに合った学習指導をしていくらしいです。
部屋のレイアウトや本棚の整理などもいろいろアドバイスしてますね。
お母さんのせいにする傾向があるようなので、ちょっと気になりますね。
「お母さん、学習能力ないんで」との発言!これはまずいですね。自分が優秀だと勘違いしてて女子プロレスラーのお母さんを下に見てますね。
ジャガー横田さんの蹴りが飛びますから、反抗はできない様子ですw
実際に教える最強の家庭教師は誰?
合格請負人の渋谷本校の教室長を務める澤寛高先生です!
東京大学出身で、小学6年の時の偏差値は30だったそうです。だから大維志くんと似た境遇なので共感できそうですね。

引用元:trygroup
やはりすごい先生を用意してきましたね。
しかし、9月の首都圏模試の結果は、ちょっと厳しいものでした!?
得点 163点 / 500点
偏差値 40
内訳 7月 9月
国語 39 35
算数 46 42
社会 36 47
理科 52 51
実力通りと言えなくもないですよね。そんな簡単に成績は上がりませんから、次を楽しみにしましょう。
今後の学習戦略は?
広尾学園の偏差値の差は30位上ありますね。
医進・サイエンスコース配点
国語 50
算数 100
社会 50
理科 100
合計 300
去年の合格者最低点は 178点 ですので、200点とれば合格できるとこと。
大維志くんが目指すのは、
医進・サイエンスコース配点
国語 50 ⇒ 25
算数 100 ⇒ 70
社会 50 ⇒ 25
理科 100 ⇒ 80
合計 300 ⇒ 200
後はやるだけですね!ファイト!!
木下 博勝さんのプロフィール

引用元:twitter
名前 木下 博勝(きのした ひろかつ)
生年月日 1968年1月20日
出身 北海道
出身校 杏林大学医学部 東京大学大学院医学系研究科博士課程修了
所属 パーフィットプロダクション
- 2004年7月、東京大学医学部附属病院第一外科に勤務していたときに、女子プロレスラーのジャガー横田さんと結婚。
- 2009年4月、鎌倉女子大学家政学部家政保健学科教授に就任
ジャガー横田さんとのおしどり夫婦ぶりは有名ですね。今回も仲が良さそうで安心しました♪
スポンサーリンク
「ジャガー横田さん・木下さん夫妻、息子の中学受験」について一般のコメントは?
医者の息子はいつの時代も大変ですね!
まとめ
日テレ系「スッキリ」で木下博勝さんとジャガー横田さんの息子さんの受験に密着取材するらしいです。
なので、息子さんの志望校と受験対策について気になって調べてみました。
環境は整いました。後は本人がやるだけですね!
ぜひ合格を期待しております!
コメントを残す