長嶋一茂が勝てなかった天才バッターとは?「消えた天才」に登場!




 

Contents

まえがき

野球解説者でタレントの長嶋一茂さんが30日放送のTBS「消えた天才」(日曜後9・00)に出演!

 

大学時代に“唯一勝てなかった”ライバルの存在を明かしてくれます。

 

なので、長嶋一茂さんが勝てなかったライバルが誰なのか気になって調べてみました。

 

みなさん一緒に確認していきましょう!

スポンサーリンク


 

 

 

長嶋一茂が「勝てなかった」天才打者とは?

「僕が持っていないものをたくさんもっていた」と思いを語り始めます。

 

当時は長嶋一茂さんも6大学を代表するスラッガーで人気もあって凄い選手だったんですよw

 

プロではなかなか目が出なかったのは残念でした。

 

その一茂さんが認める天才打者とは誰なんでしょうか?

 

日本代表として87年の日米大学野球に出場してます。

 

そのときの日本代表にはのちにプロ野球で活躍する選手がいっぱいいたんです。

 

ヤクルトの古田敦也選手、広島の野村謙二郎選手などそうそうたるメンバーです。

 

その中で唯一本塁打を放つなど、大活躍を見せたのが、猿田和三さんです!

 

引用元:ballparkakita

 

猿田さんは慶応大学の主将を務め、1987年には24年ぶりに慶応を全日本大学選手権大会で優勝に導いた立役者です。

 

猿田さんがどんな人か気になりますね。

 

 

 

猿田和三さんプロフィール

引用元:ballparkakita

名前 猿田和三(さるた かずみ)

生年月日 1963年

出身地 秋田県

出身校 秋田高校 慶應義塾大学法学部

 


 

一般入試で二浪して慶應義塾大学に入学したんですよね。

 

慶大野球部では主将を務め、六大学野球では首位打者もとってるんです。

 

ところがプロに入ることなく、姿を消してます。

 

その後が知りたいですね。

 

 

 

 

 

猿田さんの現在は?

現在、猿田さんは秋田県庁で産業労働部産業政策課長として働いてるそうです。

 

随分お硬い仕事ですねw

 

さすが慶應義塾大学出身だけあってしっかりと将来を考えていたのかもしれません・

 

プロ野球ではなく公務員になった理由は番組で確認しましょう!

 

秋田県全体のことを考えてる仕事ですね。

 

夏の甲子園では、金足農業の活躍もあり、かなり熱狂したのではないでしょうか?

 

 

スポンサーリンク


 

 

 

「長嶋一茂が勝てなかった天才打者」について一般のコメントは?

一茂さんも才能はあったと思います。今はタレントとして一流の活躍ですねw

 

 

 

A さん
高校から野球始めてプロになったあんたも天才だよ!

 

B さん
大学野球では一定の成功を収めたがプロでは厳しかったね。もう少しなんとかできそうな感じもあったが。

 

Cさん
ずっと親父のイメージを背負う人生は大変だったと思う。

 

D さん
自虐的に発言してきたから単なるダメ息子と言われるけどそんな事はない!

 

Eさん
もっと真面目にやってれば、近くに一流の同級生がいたからのびてたはず!

 

 

 

まとめ

野球解説者でタレントの長嶋一茂さんが30日放送のTBS「消えた天才」(日曜後9・00)に出演!

 

大学時代に“唯一勝てなかった”ライバルの存在を明かしてくれます。

 

なので、長嶋一茂さんが勝てなかったライバルが誰なのか気になって調べてみました。

 

世界は違いますがしっかり活躍してましたね!

 

今後の活躍を期待したいですね♪

 






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です