12月25日、テレビ朝日系「ソノサキ ~知りたい見たいを大追跡!~」はお菓子箱で作った立体アートを制作する大学生を追跡します!
ポテトチップスのパッケージで作られた人形や、人気チョコ菓子のパロディアート。その作者はどんな人? 驚きの制作工程にも密着!
なので、お菓子箱で作った立体アートを制作する大学生は誰なのか気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
Contents
12月25日の「ソノサキ ~知りたい見たいを大追跡!~」の番組内容は?
12月25日、テレビ朝日系「ソノサキ ~知りたい見たいを大追跡!~」はお菓子箱で作った立体アートを制作する大学生を追跡します!
ポテトチップスのパッケージで作られた人形はSNSで話題になったそうです!
人気チョコ菓子のパロディアートも評判だそうです!
すごい難しそうですがどうやって作ってるんでしょうね。
明後日25日のテレビ朝日ソノサキさんに出演します!
お時間ありましたら是非ご覧ください!
関西では26日になります。 https://t.co/rm0ndeI9ve? 晴季 (@02ESyRaez4VhR2l) 2018年12月23日
番組では、作る工程も紹介されると思います。
小学生がハマったら勉強にも効果あるでしょうし、夏休みの課題などに苦労しなくて良さそうです。
ところで、話題の立体アートを作ってる人は誰なんでしょうか?
今大学生の河口晴季さんです!
どこの大学に通われてるんでしょうか?
河口晴季さんのプロフィール

引用元:youtube
名前 河口晴季(かわぐち はるき)
生年月日 1997年
大学 神戸芸術工科大学アートクラフト学科
なかなかの好青年で将来が楽しみですね♪
「アッコにおまかせ」に出演されて人気に拍車がかかったみたいです。
今後どんな作品をつくっていくんでしょうか?
目が話せませんね。
河口晴季さんの作品
そういえば最近ツイートで流れてましたね。河口さんの作品だとは気付きませんでしたw
鼻セレブのアザラシですね。
鼻セレブの箱で工作しました! pic.twitter.com/4Av1u5DUTG
? 晴季 (@02ESyRaez4VhR2l) 2018年12月22日
初級から難易度の高い上級編まで多彩ですね。
こんな作品ができたら楽しいでしょう♪
しかも材料費はほとんどかかりませんから。
作品が溜まってきたのでまとめました!#自己紹介#これが私の代表作 pic.twitter.com/ASUhCgBFIT
? 晴季 (@02ESyRaez4VhR2l) 2018年11月3日
私もそうですが、素敵なのはわかりますが自分で作るのはハードル高いですよね。
見て楽しむのは簡単ですが、一瞬ですねw
やはり自分で作るとより楽しめるのは頭ではわかるのですが、実際作ってみるのはごく少数でしょう。
スポンサーリンク
どうやって作ってるの?
設計図が描かないでイメージで作っていくそうです。
よくうまくいきますね!?
まさにアートです!
やはり作るにはコツがあるみたいです。
プラモデルを組み立てるのが好きな人には向いてそうですね。
いい趣味になりそうですが、作るまではいかないですねw
モット時間ができたらやりたいです。
そういう人はいつまで経ってもやらない人です!
私もその一人ですが…w
まとめ
12月25日、テレビ朝日系「ソノサキ ~知りたい見たいを大追跡!~」はお菓子箱で作った立体アートを制作する大学生を追跡します!
ポテトチップスのパッケージで作られた人形や、人気チョコ菓子のパロディアート。その作者はどんな人? 驚きの制作工程にも密着!
まだ大学生の河口晴季さんです。
なにかきっかけがあったんでしょうかね。
今はお菓子メーカーが工作用の企画を作るぐらい人気のようです。
MEIJIとかですね。
「日本人は手先が器用」と言われてきましたが、そんな作品が生まれてるんですね。
もうとっくに死語でしょうか?
河口晴季さんは若いのでこれからどんな作品をつくって、どんな活躍をされるか楽しみですね♪
今後の活躍を期待しております!
コメントを残す