Contents
まえがき
昆虫から魚類、爬虫類まで世界中を渡り歩いて多種多様な生物を取材し、文章と写真でその魅力を伝える稀有な生物ライターの平坂寛さんがドキュメンタリー番組「情熱大陸」に登場です!
あらゆる種類の「ちょっと変わった」生物が好き過ぎて、生物ライターの道に進んだそうですw
なので、平坂寛さんの経歴やプロフィールが気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
平坂寛さんが「情熱大陸」に出演!
象やライオンのように人気のある動物ではなくて、あんまり注目されない生き物の魅力を伝えるのが平坂さんのミッションだそうです。
世界の果てに暮らす深海魚やイグアナなどの大物から都会の片隅で生きている小さな生き物まで、幅広く調べ上げて記事にする。
いろんな生き物を食べてる記事が多いんですが、なかなか一般の方は食してみたいものは少ないかもしれませんw
明日はクワガタムシやヘビ、キノボリトカゲに見たこともない深海魚まで・・・世界中を飛び回って生き物を獲り、触り、食べる!今、大注目の生物ライター・平坂寛さんの次なるターゲットは?子供たちに見せたい平坂流「夏の自由研究」26日夜11時45分から #情熱大陸 #mbs #tbs #平坂寛 #生物ライター pic.twitter.com/pf32zClBql
? 情熱大陸 (@jounetsu) 2018年8月25日
今回は、本州から沖縄本島に石垣島、アメリカのフロリダ、テキサスまではるばる遠征取材を敢行!昆虫から深海魚まで取材です。
「珍生物ハンター」とも呼ばれることには苦笑してます。
とにかく真っ直ぐに生き物と向かい合うのが心情のようです。
平坂寛さんが書いてる記事は?
平坂さんはデイリーポータルサイトZに記事を載せてるそうです。まさに自分が捕獲して、写真を撮って記事を書く、そして食してそのコメントものせる。
誰も真似できないですね!
きょう23時45分からの情熱大陸は平坂さんですが、昨日掲載の記事では蛇に噛まれておいて「難なく捕れた」と書いてみたり、食レポで「典型的な『ヘビ味』」と書いたりして平常運転です。
—
昔の沖縄で『アカマタ』というヘビが食べられていたワケhttps://t.co/z9N0JIId3v #DPZ pic.twitter.com/JkYtqft7zH? デイリーポータルZ編集部 (@dailyportalz) 2018年8月26日
昔のテレビで恐縮ですが「野生の王国」という番組を思い出しました。なんか未知の世界を探求してる人って魅力的ですよね。
スポンサーリンク
平坂寛さんのプロフィール

引用元:mbs
名前 平坂寛(ひらさか ひろし)
生年 1985年
出身 長崎県
出身校 琉球大学理学部海洋自然科学科卒業 筑波大学大学院生命環境科学研究科博士前期課程修了
大学院時代に生き物の記事を書き出したみたいです。
今では何冊か本も出版していますね。
![]() 喰ったらヤバいいきもの [ 平坂 寛 ]
|
衝撃的なタイトルですが、平坂さん以外はあんまり食べそうもない生き物かもしれませんねw
「大人の自由研究」を地で行く感じです!
子どもたちにも視てもらいたい番組ですね♪
まとめ
昆虫から魚類、爬虫類まで世界中を渡り歩いて多種多様な生物を取材し、文章と写真でその魅力を伝える生物ライターの平坂寛さんがドキュメンタリー番組「情熱大陸」に登場です!
あらゆる種類の「ちょっと変わった」生物が好き過ぎて、生物ライターの道に進んだそうですw
なので、平坂寛さんの経歴やプロフィールが気になって調べてみました。
これからも珍しい生き物を教えてほしいですね。
今後のご活躍を期待しております♪
コメントを残す