まえがき
9月14日(土)のテレビ朝日系『激レアさんを連れてきた。』は【6000mの岩山でパラグライダーが引っかかって宙吊りになり、食料なし、身動きも取れない状態で1週間乗り切った人】です!
まさに、「壮絶すぎる九死に一生」スペシャルです!
6000mの岩山でパラグライダーが引っかかって宙吊りになり、食料なし、身動きも取れない状態で1週間乗り切った人とは、一体誰でしょうか?
登山家の南裏健康(みなみうら たけやす)さんのようです!
なので、南裏健康さんの経歴と大救出劇について気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
9月14日『激レアさんを連れてきた』の番組内容は!

引用元:tv-asahi
9月14日(土)のテレビ朝日系『激レアさんを連れてきた。』は【6000mの岩山でパラグライダーが引っかかって宙吊りになり、食料なし、身動きも取れない状態で1週間乗り切った人】です!
まさに、「壮絶すぎる九死に一生」スペシャルです!
明日夜10:10〜の #激レアさん は
地上6000mの絶壁に引っかかって宙吊りになり食料無し・身動き取れない状態で1週間乗り切った人‼️
いいかー、歴代激ヤバさん中でも上位の #激ヤバさん の登場だぞー✨
数々の逸話にスタジオ驚愕🤣🤣
観てくれよなー‼️#若林正恭 #小芝風花 #田中卓志 #弘中綾香 pic.twitter.com/lvOganAufC— 激レアさんを連れてきた。 (@geki_rare) September 13, 2019
6000mの岩山でパラグライダーが引っかかって宙吊りになり、食料なし、身動きも取れない状態で1週間乗り切った人とは、一体誰でしょうか?
登山家の南裏健康(みなみうら たけやす)さんのようです!
南裏健康さんの九死に一生とは?

南裏健康さんは、1990年9月9日、トランゴネイムレスタワー(6,286m)に登頂します。
トランゴタワーズ(Trango Towers)は、カラコルム山脈、バルトロ氷河の北部にある花崗岩断崖群で、世界有数の大岩崖をいくつか擁し、挑戦的なロッククライミングの場所としてつとに有名です。
頂上からパラグライダーで飛び立ちますが、直後に風向きが変わって墜落してしまったんです。
6000mの岩山の頂上から約90mの地点でパラグライダーが岩角に引っ掛かり宙吊りとなる。
パキスタン陸軍がヘリコプターでの救出が向かい本人を確認したが、6,000mを超す高度かつ巌々とした岩場のため、ヘリコプターでの救出は至難の業だった。
グレートトランゴタワーの登りを終えていた木本哲さん、保科雅則さんの2人が、9月13日に地上から約2,000mの垂直の岩壁を登って救出に向かう。
そして救出に成功、無事3人共下山して、大救出劇は今も語り継がれてます。
6000mの岩山でパラグライダーが引っかかって宙吊りになり、食料なし、身動きも取れない状態で1週間乗り切った南裏健康さんもすごいですが救出した二人もすごいですね!
本日担当スタッフからのオススメポイント‼️
地上6000mの岩壁で宙吊りになり、
食料なしで一週間生きのびた人😱❄️
カズレーザーさんが何度も「変態ですね」と言っちゃうほどヤバイ激レアさん⚡️⚡️
絶体絶命の危機を迎えた男の「8日間の奇跡」を是非ご覧ください!✨🤣 pic.twitter.com/yPyzX5zplG— 激レアさんを連れてきた。 (@geki_rare) September 14, 2019
スポンサーリンク
南裏健康さんのプロフィールは?

引用元:jpa
名前 | 南裏健康(みなみうら たけやす) |
生年月日 | 1957年 |
出身地 | 奈良県 |
- 13歳ころから大人に混じって登山を始めるという英才教育を受ける。
- 18歳から、本格的にクライミングの世界に進む。
- ロータスフラワータワーオールフリー、マッシャブルアルパインスタイル、トランゴネームレスタワー単独新ルート初登する。
視たい番組を見逃したら!?
まとめ
9月14日(土)のテレビ朝日系『激レアさんを連れてきた。』は【6000mの岩山でパラグライダーが引っかかって宙吊りになり、食料なし、身動きも取れない状態で1週間乗り切った人】です!
まさに、「壮絶すぎる九死に一生」スペシャルです!
6000mの岩山でパラグライダーが引っかかって宙吊りになり、食料なし、身動きも取れない状態で1週間乗り切った人とは、一体誰でしょうか?
登山家の南裏健康(みなみうら たけやす)さんのようです!
なので、南裏健康さんの経歴と大救出劇について気になって調べてみました。
まさに命がけのクライミングです。
ジョージ・マロリー が「なぜ、あなたはエベレストに登りたいのか?」と問われて「そこにエベレストがあるから(Because it’s there. )」と答えたという逸話は有名ですね。
日本では「なぜ山に登るのか?」の質問に「そこに山があるから」と伝えられてます。
本当の登山家じゃないとその心境は理解できないんじゃないかなぁ?
つい最近TBS「クレイジージャーニー」がやらせ問題で放映中止になったばかりなので、この手の番組が減るのが残念です。
いい話はやっぱり知りたいですよね。
今後もご活躍を期待しております!
コメントを残す