Contents
まえがき
2月18日のテレビ朝日系『激レアさんを連れてきた。』に『サラリーマン一筋の素人だったのになぜか赤字動物園の園長になり、ほぼ“飲みニケーション”だけで廃園の危機を救っちゃった人』が出演です!
ほぼ“飲みニケーション”だけで!?
なので、どこの動物園で園長は誰なのか気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
2月18日『激レアさんを連れてきた』に出演!
2月18日のテレビ朝日系『激レアさんを連れてきた。』に『サラリーマン一筋の素人だったのになぜか赤字動物園の園長になり、ほぼ“飲みニケーション”だけで廃園の危機を救っちゃった人』が出演です!
「ほぼ“飲みニケーション”だけ」というのはちょっと…?
ちょっと誇張してるとは思いますが、とても楽しい人間力に溢れた方のようです!
どんな方か興味がわきますね。
来週18日(月)の #激レアさん は
サラリーマン一筋の素人だったのになぜか赤字動物園の園長になり、ほぼ“飲みニケーション”だけで廃園の危機を救っちゃった人🦒
友人にゴリ押しされて嫌々ながらも101日連続フルマラソンを走った人🏃♂️
観てくれよなー✨#若林正恭 #小手伸也 #川田裕美 #弘中綾香 pic.twitter.com/j0R5GLZDnR
— 激レアさんを連れてきた。 (@geki_rare) 2019年2月16日
その人の名は、赤尾壽允さんといいます。
赤尾壽允さんのプロフィール

引用元:twitter
名前 赤尾壽允(あかお ひさのぶ)
生年月日 1942年
出身 東京都
出身校 東京教育大学付属駒場高校 筑波大学
- 大手製薬メーカーを経て大手住宅メーカーの顧問となる。
- 2002年、東京都羽村市が運営する羽村市動物公園の園長の一般公募に応募してえんちょうとなる。
- 2007年10月まで勤め退園する。
肩書は、以下になります。(2014年時点)
- 日本動物愛護協会 常任理事
- 元羽村市動物公園園長
- 元東京都鳥獣保護員
- 元新潟市動物ふれあいセンター スーパーバイザー
- フォレスト・イン昭和館 北の森ガイド
- 丸山ケヅメリクガメ牧場 スーパーアドバイザー
スポンサーリンク
赤尾壽允さんが廃園寸前の園長に!
赤尾さんが園長になったのは東京都羽村市にある羽村市動物公園です。
近くは通ったことはありますが、中にはいったことはないですね。
外から見ただけだと近くに住んでいたら行ってもいいかなぁ?ぐらいの印象です。
井の頭恩賜公園の動物園に近いと思いますが、吉祥寺と羽村ではトラフィックが違いすぎますよね。
普通にしてたら錆びれてしまうのも頷けます。
それを立て直したんですからすごい方なんでしょうね。
どうやって立て直したんでしょうか?
本当に飲みニケーションだけでしょうか?調べていきましょう!
当時の羽村市動物園の状況は?
当時の羽村市動物園は入場者数も最盛期の半分の状態で廃園寸前だったそうです。
赤尾さんも子どもたちを連れてよく遊びに来た思い出のある動物園だったそうです。
羽村市動物公園の園長の一般公募を新聞で目にした時、「これは何とかして園長になってすべてを変えなくちゃいけない」と思ったんだとか。
結構人気があったらしく48倍の狭き門をクリアーして合格!
見事園長になったそうです。当日いたあだ名が「素人園長」w
赤尾壽允さんの対策は?
カラフルなTシャツを着てイメージを明るいイメージに変えます。
毎朝発声練習をして笑顔と挨拶を徹底したそうです。
動物とのふれあいや餌やりなどのイベントを企画して子どもたちの支持を集める。
まぁ、そんな感じでしょうか?
全国の動物園関係者と交流することで、全国から無償で動物が集まるようになったそうです。
さすが元敏腕営業マンの赤尾さん、さすがです。
餌代は、羽村市の八百屋さんから余った野菜の切れ端をもらって節約!
経理面も長年の一流企業での経験が生かされたんですね。
わずか3年で入場者数18万人から24万人に増やすことに成功します♪
インコの話?
忘れられないのが「インコの話」です。
赤尾さんがクチバシの欠けたインコが狭いかごに入れられていたのをスタッフに問うと、「こんな哀れなインコを客に見せちゃダメですよ」と言われる。
一見するとその通りに感じてしまうのですが、それは人間の考えなんですね。
インコの気持ちになれば、そんな狭いかごに入れられて裏の影に隠れたところに入れられたほうが病気になっちゃいますよ。
それに気づいた赤尾さんは、インコをお客さんに見えるように表に出してあげます。
逆にそのインコは人気を呼び、それが新聞記事にまでなります。
そしてその記事を読んだ獣医さんがクチバシを無償で治してくれるんです!
素晴らしいお話ですね。
羽村市動物園はどこ?
IR青梅線の羽村駅から徒歩20分です。駅から歩くにはちょっとしんどいでしょうか。
できるだけ公共交通機関を使ってほしいみたいですが。
駐車場は300台です。
2月1日から3月31日までの期間、大人気プロジェクト「けものフレンズ」とのコラボイベントを、横浜・八景島シーパラダイス、仙台うみの杜水族館、羽村市動物公園の3施設で同時に開催いたします‼️
イベント詳細はこちらからチェックしてくださいね‼️https://t.co/QGg2rhcvvA pic.twitter.com/Fel7SO6vtT— 羽村市動物公園 (@hamurazoo_) 2019年1月22日
〒205-0012 東京都羽村市羽4122
スポンサーリンク
まとめ
2月18日のテレビ朝日系『激レアさんを連れてきた。』に『サラリーマン一筋の素人だったのになぜか赤字動物園の園長になり、ほぼ“飲みニケーション”だけで廃園の危機を救っちゃった人』が出演です!
やはり“飲みニケーション”だけではなかったですねw
それなりの戦略があって実現したわけです。
もちろん動物への愛情も欠かせません。
そこに長年サラリーマンで培った「飲みニケーション能力」と営業力が功を奏したというお話です♪
事業を立て直す方の特徴がいっぱい詰まってますね。
今後もご活躍を期待しております!
コメントを残す