Contents
まえがき
5月19日の『林先生が驚く 初耳学!』は、「アンミカ先生のパリコレ学★ウォーキング審査」です!
今回もアンミカ先生の厳しい言葉は続きます!
体重ごまかしや番組が始まる前に2期生に合格したことを公言する生徒も!?
でもアンミカ先生の対応が素晴らしく、勉強になりましたね♪
なので、アンミカ先生のパリコレ学二期生のウォーキング審査の様子が気になって調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
スポンサーリンク
5月19日の『林先生が驚く 初耳学!』の内容は?
5月19日の『林先生が驚く 初耳学!』は、「アンミカ先生のパリコレ学★ウォーキング審査」です!

引用元:mbs
アンミカ先生が登場していきなりの苦言はいつもと違うものでした!?
2期生の中に放送前に2期生選ばれことをいろんなオーディションで公言していたらしいのです。
当然バレますよね。
罰はありませんでしたが、意識が低いことをアンミカさんは指摘!
一体誰?
となりますが、そのまま本題に進みます。
パリコレに至るまでは、いろんなことがありますね。
さぁ、今回はモデルとしてすごい重要な「ウォーキング審査」です!
2期生の様子を調べていくますね。
今回のゲスト審査員は?
元パリコレモデルの鷹松香奈子さんです。

引用元:mbs
シャネルやエルメスのショーにも出演されたトップモデルでした。
辞めた後はウォーキング講師として1万人以上も指導して活躍中です。
BMIとは?
BMIの話が出てきました。
モデルの痩せすぎが社会問題になりましたよね。
BMI (Body Mass Index) は、体重と身長の関係から算出される、ヒトの肥満度を表す体格指数のことです。
パリコレでは18.5以上が基準です。
現在は、2期生7人中2人しか基準をクリアーしていません。
そんな中、岡本さんのところで引っかかります!
応募時には64kgと申告したのが、現在は70kgある!?
ごまかしていたことが明らかになります。
「他の人以上の努力が必要です!半年しか時間はないです。」
「ぽっちゃりしているから辞めてくださいとは絶対言わないです。努力して下さい」
正直ビックリしましたが、素晴らしい対応ですね♪
てっきり修羅場になって「辞めろ!」みたいな展開も想像してしまいましたが、ホッとしました。
トップモデルを育てるには基準が明確なんでしょうね。
岡本さんの今後の体重の変遷も注目ですねw

引用元:mbs
アンミカ先生のパリコレ学の最終合格者・卒業生は誰?『林先生が驚く 初耳学!』
スポンサーリンク
久貝和子さんのウォーキング審査は?
久貝さんは174cmでスタイルも抜群です!

引用元:mbs
久貝和子さんのウォーキング審査の結果は、不合格です。
「正直、全部できていない」とアンミカ先生。
ウォーキングが得意だとプロフィールに書いていた久貝さん。
「今の状態で自身があるというのが問題」
「つまらなそう」に見える。確かに…。
華がない。ウォーキングに華がないっていうのは致命傷!?
「前足の膝を曲げることによって体を前に運んでいる」
ウォーキングは体の後ろ側を使うんだそうです。
「膝が曲がっているということは、モデルのウォーキングとしてアウト!」と鷹松さん。
黒木ユウさんのウォーキング審査は?
大学の薬学部を辞めてまでパリコレを目指すことに賭けている!
お顔にもその意気込みが見えますね。

引用元:mbs
黒木ユウさんのウォーキング審査の結果は、不合格です。
脚の長さが左右で違うらしいです。
骨盤の高さが変わってくるので、上がっている方ばかりが揺れて見える。確かに!
「癖がついているととるのが大変です。人一倍努力が必要です」と、アンミカ先生。
「場数を踏んでいるのに、顔の残し方が下手すぎる」とも。
「服よりもその人の雑さが目立つのは、プロのモデルとしてはとても罪なこと」
黒木さんは普段よりもヒールの高い靴で挑戦したそうです!
アンミカ先生の「強気なのは長所です!」に対して「強気ですか?」と黒木さん。
ちょっと微妙な空気が流れます!?
「意外と言動にしっかり出ているのはこっちが感じ取ることです」
アンミカ先生が強気と感じたということに尽きる。
黒木さんは経験もあるので、よりレベルの高いものを求めているということでしょう。
個人個人に時間軸も入れて目標設定しているということですね。
この番組の本気度も感じられます♪
岡本百恵さんのウォーキング審査は?
事前のBMIの質問で体重のごまかしが発覚して、窮地に追い込まれた岡本さん!?

引用元:mbs
岡本さんのウォーキング審査の結果は、合格です!
ウォーキングはこの中でピカイチです♪
「口をつぐんで無の表情になった状態で、この美しさを出せる人って非常に少ない」とアンミカ先生が絶賛!
後ろ足で体を前に押し出す動きが唯一できていたのが岡本さん!
「だから本当に絞って下さい」
魚住光生さんのウォーキング審査は?
ガールズコレクションをはじめ様々なコレクションの経験がある魚住さん。
前回のファッションセンス審査でもトップ合格でしたね。
とても17歳には思えない落ち着きがあります。
美人で、センスもいい♪

引用元:mbs
魚住さんのウォーキング審査の結果は、合格です!
「顔の残し方が抜群にキレイ!」
「洋服を見せて雰囲気を出せる能力がすごく高い」とアンミカ先生の評価は上々です♪
今回も頭一つ抜けている感じですね。
三根有葵さんのウォーキング審査は?
元アイドルで三根さん、O脚が悩みでしたね。
「もっさいね」の声が!?

引用元:mbs
魚住さんのウォーキング審査の結果は、不合格です。
歩き出した瞬間、O脚戻ってました。
太ももの内側の筋肉が使えていない証拠です」
「O脚は立つときは意識してたんですけど、あるくときは素の自分に戻ってしまった」と三根さん。
「歩く時意識してなかったとはすごい問題発言」
厳しい言葉ですが、アンミカさんのサインですよ!
パリコレには毎回800人の新人モデルが挑戦して、その中でランウェイに立つことができるのはわずか50人。
それが現実のようです!
「ウォーキングが下手でも、1番良くないのは自信がないモデル!」
スーパーモデルのクラウディア・シファーさんの話が出てきました!
German supermodel #ClaudiaSchiffer is the face of #ChanelJ12 watches collection #DesignScene
— DSCENE Magazine (@designscene) 2019年5月20日
ウォーキングはそんなに上手くなかったらしいです。
華があって可愛い♪
でも当時はすごい人気で、スーパーモデルと言えば、クラウディア・シファーという時期が長かったですね。
三根さんには、クラウディア・シファーのイメージがが重なる気がしますね。
まだまだ厳しい言葉が続いて苦しいかもしれませんが、可能性は十分にありますよ!
一番チャーミングですよね。
その良さを発揮していって下さい!
まとめ
5月19日の『林先生が驚く 初耳学!』は、「アンミカ先生のパリコレ学★ウォーキング審査」です!
今回もアンミカ先生の厳しい言葉は続きましたね。
でも素晴らしい生徒には絶賛の言葉♪
2期生に合格したことを公言する生徒がいたみたいです。
残念ですが意識の低さを指摘し、名前は敢えて出さない。
注意、警告にとどめています。
体重ごまかしが発覚した岡本さん!
正直、予告編の段階で岡本さんじゃないかとは思ってました。
どう視ても体格が良かったですからねw
「ぽっちゃりしているから辞めてくださいとは絶対に言わないです。努力して下さい」の言葉が印象に残ります。
努力できるかどうかが見たい。
ごまかしたことの追求は番組では殆どなかったです。
書類だけを見ているわけではなく、生の人間を見て判断しているということかなぁ。
アンミカ先生の対応が素晴らしく、勉強になりましたね♪
審査が終わった後は補修でちゃんとレッスンもあります。
弱点を矯正して本番に望みましょう!
真剣さが伝わってくるので、視る方も気合が入ってしまいます。
次回も見逃せませんね♪

コメントを残す